※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの習い事の日の時間配分がうまくできません。どのようにスケジュールを組むかアドバイスをお願いします。

子どもの習い事の日の時間配分がうまくできません😭
皆さんならどのようにスケジュール組みますか?
小学生、年長、1歳児。
私は仕事をしています。

普段のスケジュール
18:00 仕事を終え、保育園お迎え後帰宅。
    帰宅後〜夕食準備
19:30 夕食
20:00 お風呂
21:00 寝かしつけ

という流れです。
料理が得意じゃないのと、1歳児が抱っこやおんぶのため時間がかかります。

これで19時から20時まで習い事となったらどうしたらいいと思いますか?
理想は帰宅後すぐ夕食→習い事から帰宅後お風呂→就寝かなと思うのですが…
みなさんならどのようなスケジュールにしますか?

習い事はスポーツ系で送迎が必要です。
今は一番上の子だけですが、二番目もしたいと言っています。

アドバイスお願いします🙇

コメント

えるさちゃん🍊

スポーツ系の習い事ならそのあともお腹空きそうな気がするので帰ってきてから夜ご飯の準備しつつおにぎりとかを渡して食べさせる→習い事送迎→習い事帰宅後ご飯、お風呂、就寝って感じですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    軽めに済ませて後からっていうのも有りですね!
    参考になりました!!
    ありがとうございます✨

    • 5月24日