※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との会話が3人までなら問題ないけど、それ以上だと会話に入りづらい。話された内容について質問を繋げるのが苦手。同じ経験をした人はいますか?

自分がですが、、3人ならいいけどそれ以上増えての
会話が入っていけません💦

聞いてますよーって感じで頷くんだけど、、
ママ友で話してて、話振られれば話すけど、
例えば誰かが中心になってて、、、

ママ友中心「旦那が帰ってくるの遅い」

と言ったとして。

何時に帰るんですかー?とかそうゆう話を繋ぐ質問が
人数増えるとできません😂

昔っからですが。。。

同じ方いませんか??

コメント

スノ

わかります😂
人数増えるとただ聞いてるだけになります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて嬉しい☺️☺️☺️
    聞いてるだけになります笑笑
    なんか自分が喋った時に誰も聞いてなかったら、とか誰かと話し始め被ったらとか気になっちゃって💦

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!!
一対一やと普通に喋れるのに、3人でもたまにしんどいときあります💦
学生時代は全然平気やったんですけど大人になり、変なこと言ってないかな?とか、空気乱したこと言ってないかな?とか考えることが多くて何も喋れず疲れます😞
気の利いたことも言えず💦おしゃべり上手になりたい。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!!!
    わかります。3人でも2人で盛り上がられると無理です😅
    繊細なんですかね笑笑
    仲良くなれば違うけど、一対一でもほぼ初対面〜数回会ってる人だと変なこと言ってないか気になります😫

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

めっっちゃ分かります!!!
1:1だと話せるんですけど、複数だと相槌のタイミングとか被らないかなとか会話泥棒にならないかなとか、気を遣いすぎて話せなくなります😂
公園で複数人で話してるところにスッと入れる人、凄いな~と思います🥺
仲良い人たちでも入りにくいです😭