※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
その他の疑問

駐車場まで送って、一人で行かせるのは何年生でしょうか?通学路ではなく、3分〜5分かかる距離です。周囲には他の子供もいるそうです。

『習い事の送迎』

世のお母さん方は凄いな。
我が家は重い腰をあげてやっと習い事ひとつ始めただけで、送迎しんど…って思ってる。しかもスポーツではなくてそろばん。

多動の上の子と一緒にというのも大きいけれど、、夏は週に何度も送るんでしょ?送迎なしで自分で行くようになっても行きしぶりがあればまた苦労するし。
運動系や大会がある習い事、高学年は部活が始まったらさらに大変そう。
ほとんどつぶやきでした🙇😉


質問です!
駐車場まで送ってあとは一人で行かせられるようになるのは何年生だと思いますか?

・駐車場→押しボタン信号(車両多め)→徒歩1〜2分
・トータル3分〜5分はかからない
・同じ時間に習い事に行くや近隣の小学校の子供がたくさん歩いている
・来年入学する小学校とは隣の校区なので通学路ではない
・駐車場から道を挟んで見守ることはできる

いいね!コメントお願いします☺️

コメント

mi

①1年生、、、、、、

mi

②2年生、、、、、、

mi

③3年生、、、、、、

mi

④4年生、、、、、、

mi

⑤5年生、、、、、、

mi

⑥6年生以上、、、、、、、

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。

うちの子1年生は学校帰り、通学路ではない道を通って学校から徒歩5分くらいの習い事に1人で直接行っています!
学校の前の信号のない横断歩道はありますが、見守りの方か先生がついてくれているのでそこだけ渡れば後は1本道です。

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます✨
    一ヶ月通って、見守りの先生や旗持ちの方は見かけないので ちょっと不安があります💦
    今日うちと同じ年長くらいの子が一人で歩いて渡っていたので、家庭でそれぞれですよね!

    • 5月23日
ゆんた

年中、年長くらいには行ってきてー!で教室まで入らず外でバイバイしてましたよ😃
送迎中々大変ですよね😭慣れたらどうにかなりますがいっぱいいっぱいです😂💦

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます✨
    うちも玄関まで行ったら「来ないで!」って子供にさよならされます笑
    他の子達も親とは淡白なさよならなので、成長を噛み締めているところです。寂しいです😂
    一ヶ月経ちますが慣れないです。いくつも通わせているお宅は本当にすごいと思います…。

    • 5月23日