![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の先生やママさんへ。来年4月から正社員になり、資格取得のために週4出勤に変更。子育てと勉強の両立が難しく、3ヶ月間のお休みを取得したいが、上司と話し合い中。家庭保育になった場合の対処法を教えてください。
保育園の先生されてる方や保育園のママさん聞きたいです😭
来年4月から正社員になるのにあたって部署異動します。
部署異動するのに職場から新しい資格にチャレンジしないか?と言われ試験勉強中です。
そして7月から試験勉強のために週4出勤に変わります。
これは職場も協力してくれて決まりました。
勤務体制変えずに頑張ろうと思っていましたが、下の子を見ながら勉強は中々難しくて(ワンオペの為、旦那を頼ることはできません)1日2時間〜3時間しか勉強時間が取れないため変更することになりました。
就労証明書でも旦那の勤務時間が朝6時〜夜9時までになってるので調べてもらえば協力が難しいのは分かる状況です。
7月から約3ヶ月間、資格取得の為に平日1日お休みいただいて勉強する計画です。
保育園にも上記の事を説明し、3ヶ月だけとお伝えしたんですが上司と話し合わないと何とも言えないです。といわれ結果待ちです😭
試験勉強の為のお休みだと家庭保育になってしまいますかね😭
もし家庭保育になった場合は1日自宅内で2歳児が飽きずに一人で遊べる便利グッズとかオススメの方法ありますか😣?
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立保育園は融通が効かないイメージです😭
理解のある職場でしたら、勉強の日をお休み扱いではなく、在宅勤務扱いとしてもらえないですか?給与は週4の分でも。
全然アドバイスになりませんが、2歳児が1日ひとりで遊べる方法はないと思います🫠在宅勤務しています。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀
さっそく職場に電話して聞いてみました!今の部署の主任やメンバーが協力して週4にしてくれただけで人事課で提案したわけでは無いからそれはできませんって言われちゃいました😭この資格を取るのに何年もチャレンジしてる人もいるからわたし1人をそれでオッケーにしちゃうとみんなそうしなきゃならないからそれはちょっと…っていう見解らしいです😢
最悪、家で見ることになっても勉強しやすいように普段の勉強方法を見直していきます😣