
念願のVBACで年子で出産、上の子男の子で下の子女の子で、ラッキーが重…
念願のVBACで年子で出産、上の子男の子で下の子女の子で、ラッキーが重なって嬉しい〜!なんて思ってたのも束の間、年子って大変😭
産んでから今日までずっと家族のサポートがあったけど、明日からは旦那しか頼れる人がいない…そして旦那は頼りない…(笑)
さすがに一年前に経験したからか、一人目よりは神経質にならずにのびのび育児出来てる気がするけど、また1歳まで長いなぁって思っちゃってる(°▽°)
でもきっとおっぱい!オムツ!夜泣き!抱っこ!なんて、あっという間なんだろうな。
上の子が小さいのに張り切ってお兄ちゃんしてる姿見て、赤ちゃん返りしないことにホッとする反面、成長感じて泣きそうになる( ; ; )つい1年前まで君もこんなに赤ちゃんだったんだよ〜( ; ; )
産後ってなんだか心がモヤモヤするけど、お母さん頑張ろう
- じゅんちゃん(1歳6ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)

ひめゆめれん
出産おめでとうございます。
うちは2人目が生まれた時1人目は2歳7ヶ月でした。
生まれたばかりの頃は赤ちゃん返りしませんでしたが、下の子が離乳食が始まる生後6ヶ月位に始まりました。
下の子が食べさせて貰っているのを見て羨ましくて、本当は自分で食べれるのに「食べさせて〜!」って感じでした。

ありた
出産おめでとうございます💐
上のお子さんの誕生日が息子と近い事と私もVBACを検討している事で親近感が湧いてコメントしました☺️
息子は9月18日、帝王切開で出産しました。
年子でVBACも可能なんですね!
お産お疲れ様でした😭✨
年子のお子さんだと大変な事もたくさんあるかと思いますが、楽しい育児ライフが送れますように😌

haru
おめでとうございます✨
私も一歳半違いの年子でVBACしました!
私の場合退院してすぐ上の子のヤキモチがひどく、数ヶ月は上の子の対応にまいってしまいました(>_<)
上の子もまだまだ赤ちゃんと変わらないのに我慢ばかりさせてしまって朝から晩まで叫んで泣きじゃくる姿に申し訳なさでいっぱいでした🌀🌀
今ではとてと優しくしてくれて、一緒に遊んでいたり、泣いてるとあやしてくれていたりで見ていてほっこりします☺️
逆に下の子が手がかかるようになってきましたが、この半年が上の子に比べてあっとゆうまにすぎてしまって新生児期をもう少し味わいたかったな〜と思ってしまいます😅
だから次も欲しいと思ってしまって…(笑)
でも次は絶対に3歳以上空けて上2人が保育園退園しなくてもよくなってからがいいなって感じです😅
私の話ですみません😅💦

ちー
VBACされたんですね!
あたしも二人目妊娠中でVBAC希望です。でも、一応可能の病院でも、先生に話すとあまりオススメしないと言われちゃいました。。。
年子、想像するだけで大変そうです。・°°・(>_<)・°°・。
頑張ってください!
コメント