※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

保育園通園に関する質問です。通園時の親の通勤準備や時間、通園距離、通勤途中の保育園の有無についてアドバイスを求めています。

⭐️保育園に通園する距離や経路、時間について⭐️

現在、保活に向けて動き始めている者です🙇🏻‍♀️
保育園に通園されている、もしくは
今後通園予定の先輩ママさんたちに
ぜひ質問させてください!

私が気になっている保育園はどこも
自宅から徒歩10分圏内にあります🚶
私は仕事復帰となると電車通勤なのですが
保育園の場所に寄っては駅から真逆の
ところもあります💦
ここで質問です。

・保育園通園させる時はもう親も
仕事に行く用意をもって外に出てますか?
(通園させて、そのまま職場へ出勤)
それとも通勤の用意は予めしておいたのち
子どもの通園を先に済ませたあと
一旦自宅へ戻り通勤用意をもって仕事に行かれてますか?
(雨の日などどうされているのか気になります)

・みなさんどのくらい通園時間かかっているのでしょうか?

・通園されてみて、やはり通勤途中に
園があったほうが親は楽でしょうか?
(雨の日の通園などどうなのかなと悩みます)

通園だけで保育園を決めるつもりは
ないのですが毎日の事なので、、、😢💦

アドバイス頂けますと幸いです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

8時半過ぎに子供2人送って
そのままパートに行って9時から
仕事してますー!

  • 🌻

    🌻


    ご回答ありがとうございます😊
    となるとお仕事場が
    自宅近くなのですね!
    羨ましい〜( ; ; )

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    近くで見つけました!
    通勤時間って勿体無いので💦

    • 5月23日
*.❀Sakura❀.*

親(私)も仕事に行く用意をして外に出てます。
一旦家に戻って仕事の用意してたら遅刻しちゃいます💦

  • 🌻

    🌻


    やはり自宅に戻るのは手間ですよね💦
    買い物などは、お迎え後に
    されていたりするのでしょうか?

    • 5月23日
  • *.❀Sakura❀.*

    *.❀Sakura❀.*

    お迎え後に買い物行くことはほぼありません。むしろ公園で息子を遊ばせております😁
    (私も電車通勤です)

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

勤務時間によって、
預けられる時間が違うので、
どのくらい通勤時間に余裕があるかで変わると思います🤔

私の自治体は、
フルタイムだと7:30から、
短時間や育休中だと9:00から預けられます。

私の場合、9-17の勤務時間だったので、
仕事の準備をして徒歩10分の保育園へ預け、
そこから徒歩5分の駅へ行ってました。
(我が家の最寄の隣駅です。 )

通勤途中に保育園があった方が
タイムロスが少なくて済むので
いいと思います。
保育園に送って、また戻って仕事の準備となると
マンションとかだとエレベーター渋滞になったり、
時間がもったいないなって感じます😅

  • 🌻

    🌻


    勤務時間によって預けられる時間が異なるのは初耳でした😭
    初めての保活のため無知で
    大変恥ずかしい、、、💦
    貴重な情報ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    また大変分かりやすい通園経路
    を教えてくださりありがとうございます😢✨
    ずっと徒歩で通園されているのでしょうか?
    最寄りの隣の駅という方法も
    あるのですね!参考になります😊

    やはり自宅に戻るのは
    手間になり難しいですよね💦💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によって預けられる時間や
    勤務時間など変わると思うので
    区役所などで聞いてみるといいと思います😃

    基本的には徒歩で行ってました😃
    自転車だとなかなか乗ってくれなかったり、
    ヘルメットを自転車に置いたまま
    駐輪場に停めないといけないので
    盗まれないかなー…とか心配で🤣笑
    荷物が多い日は自転車で行くこともありました!

    最寄り駅と隣駅が近いので、
    徒歩で隣駅という選択肢もできました😃

    • 5月23日