
コメント

なぁちゃん
事前に記入した問診票をもとに保健師と面談+指差しの確認
↓
歯科検診
↓
身体計測
↓
医師の診察
でした!

いけ
指差し、積み木がありました!
指差しは、車、電車、犬、バナナ、お茶碗、人形の計6個のイラストが描かれた紙を見せられて、「ぶーぶーはどれかなー?」とか聞かれました☺️
イラストはその時々で変わるのかはわかりません😮
歯科検診もありました!
-
はじめてのままり🔰
ぶーぶーどれかな? で答えられる自信がないです😭
練習とかしましたか?😂💦
歯科検診もあるんですね! すごいですね🌟- 5月23日
-
いけ
そんな練習してないです!
てゆうか、検診の日指差し1個もできませんでしたよ☺️(笑)
積み木は得意なので8個ぐらい積んで褒められてました😄
ちなみにうちは1歳半検診の時点で全く歩けずだったのでそこで引っかかりました😂- 5月23日
はじめてのままり🔰
指差しはどのような感じでチェックしますか?🥲
歯科検診もしてくれるんですね🌟
なぁちゃん
イラストが6~8個くらい書かれたもの(車や犬など簡単な内容だったと思いますが、中身は忘れてしまいました😅)を見せられ、「車どれかな〜⁇ブーブ分かる〜⁇」みたいな感じで質問されていました!
面談の流れでそのままだったので、保健師とテーブルを挟んで対面で座り、子供は親の膝の上です。
歯科検診は、口腔内の確認と虫歯や汚れのチェック、唾液の成分(?)のチェックがありました。
はじめてのままり🔰
娘、答えられる自信ないです🤣
練習のような、日頃から車はブーブーだよなど教えていましたか?
ちゃんと見てくれるんですね! ありがたいです🥲🌟
なぁちゃん
「◯◯だね〜」と声がけはしてましたが家では指差し一切できずでした。
「◯◯どれ⁇」とたまに聞いたりはしてましたが、しっかり練習って程はしてなくて会話の一部程度です。
発語もなかったため、健診ももちろん引っかかるだろうな〜と思って行きましたがなぜか当日だけ指差しが出来てしまい…自ら健診後の個別相談での再チェックをお願いしました😌
はじめてのままり🔰
なるほどです!
会話の中に取り入れてみます🌟
本番に強い子なんですね👶🏻🤍