※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⁂
その他の疑問

運動会が半日のところが多い理由について知りたいですか。

今は小学校の運動会ってどこも半日なんでしょうか?

子供が高松市の小学校に通ってますが
入学がコロナ流行後だったのもあり最初は何も思いませんでしたが
5類になり、制限などもかなり減ったのに今年も半日です。

コロナの影響だと思ってましたが関係なく、今は半日のところが多いんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

栗林などマンモス校は第一部、第二部と分かれていますが、ほとんど半日で終了のところが多いですね。愛知に住んでる友人の子供が通っている小学校も午前で終わると言ってました。

  • ⁂

    うちは太田南なんですが人数多いのに半日だと1つ1つがかなりあっさりな感じだなあという印象です🥲
    県外も半日が多いんですね。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

半日が多いと聞きますが、さみしいですよねーなんとなく。笑

  • ⁂

    いやほんとにそうなんですよ🥲
    1つ1つの項目があっさりしてる気がします😅

    • 5月24日
あんこ

高松市ですが終日あります😊
大変ですけど、楽しいです😍

  • ⁂

    終日のとこもあるんですねー!!
    楽しいでしょうねー✨
    うちも終日にならないかなと願ってますが、どうだろ、、、🥹

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちも半日です。
色々理由はありますが、先生達が大変なのと…ここ近年の熱中症対策だと、ききました。
このままずっと半日なのかなー?と…
でも、1日してたときも低学年は午後からは応援だったから暇してたみたいです(笑)

  • ⁂

    なるほど!熱中症対策もあるんですね!
    半日のままが多いような気がしてます😓
    寂しいですが仕方ないのかな、、🤔

    低学年は競技少ないですもんね🤭笑

    • 5月26日