※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱも
妊娠・出産

NICUで赤ちゃんが入院中、先に退院した方への質問です。面会時間が赤ちゃんの起きる時間と一致しない場合、待つのが苦痛です。冷凍母乳と着替えを届けるのが理想ですが、皆さんはどうでしたか?

NICUに赤ちゃんが入院して、自身だけ先に退院された方に質問です。
面会どのくらいしていましたか?病院としては直母して欲しいようですが、赤ちゃんがお腹が空いて起きる時間と面会時間が一致するのは稀で、赤ちゃんが起きるまで待つのが苦痛です。
マスク必須なので苦しくて体調が悪くなってくるし、何か出来ることがあるわけでもないので手持ち無沙汰です。
2日に一回、冷凍母乳と着替えを届けて、顔を見たり抱っこしてタイミングが合えば授乳するというのが理想ですが、皆さんどんな感じでしたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

NICUには入ってませんが 、
呼吸がちょっと不安定で一応
赤ちゃんだけ2日長く入院しました 。
新生児室で見ててもらった感じです 。

面会は 15分って書いてましたが 、
授乳したり搾乳したりしたので
30分ちょっとでした 。
冷凍母乳も持って行ってました !
2日間とも行った時間にちょうど
授乳って感じでした🍼

ままり

毎日病院には行ってました。保育器入ってるしやることないので30〜1時間ぐらい赤ちゃんみて起きそうになければまた授乳の時戻ってきます〜と出ていって1時間ぐらい周りのスーパーなどぶらぶらしてました。
コロナ禍の前なので今は出たり入ったりできないかもしれませんが😭

POOH

末っ子がNICUに入院してますが、2日に1回行っていて、上の子の行事や通院などで3日に1回になることもありますがまめに行ってます。
今はGCUに移り、今日から経口哺乳が始まったりと、退院に向けてが始まって来てるので、医師からの病状説明とかの兼ね合いとかで面会も増やしたりしてます。
うちは産まれたのがかなり早かったので、小児科以外にも小児外科、眼科、形成外科に今後も通院予定があるので、◯◯科の先生からお話が〜とかで、時間指定的なのもあります。

なつみ

3か月の早産で産まれた息子がいます。
NICU/GCUには半年間入院していました。

面会は13時~17時で、産後すぐは自分の体調が万全ではなかったこともあり、2日に1回のペースで通っていました。
3か月がたちGCUに移動したあたりからは、オムツ交換や直接母乳、哺乳や沐浴などの育児練習もあって、ほぼ毎日通っていました。

上のお子さんもいらっしゃるとなると、面会時間を確保するのもなかなか大変ですよね。
同じNICU/GCUに入院していた子の親御さんでも、週2回来る方や、毎日30分来る方など、さまざまな方がいらしたので、各ご家庭の状況に応じてでいいのでは、と思います。
ただ、面会に来たときに医師から病状説明があったりもするので、だいたいどのくらいのペースでの面会になるか、次はいつ来れるか、看護師さんには適宜お伝えしておいた方がよいかもしれません。

直母に関して、私の息子が入院していたNICUでは、面会時間前の最終授乳時間を連絡してくれたりもしていたようです。
看護師さんに事情をお伝えして、相談してみてはいかがでしょうか。

ぱも

皆さんコメントありがとうございます!とっっても参考になります。
前回面会に行った時は初めての面会だったし、心構えが出来てなかったということもあって大変に感じましたが、次回は時間潰すためのアイテムを万全にしたりして、多少病院で過ごせるようにしておこうかなと思います。