※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
お出かけ

支援センターなどに行く頻度や時間帯を教えてください!!最近支援センターデビューしました!

支援センターなどに行く頻度や時間帯を教えてください!!

最近支援センターデビューしました!
参考にさせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

9:30〜10:00に家を出ます☺️
大体帰宅は12:00過ぎくらいです!

週3.4くらいでいろんな支援センター行ってます!

午前中の方が人は多いと思います✨

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    ありがとうございます!
    離乳食や授乳はどのタイミングであげてますか??
    離乳食の時間的にいつも11時すぎから行くようになってしまいます😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクや離乳食の時間に当てはまらないんです💦

    7:30 離乳食+ミルク
    12:30 ミルク
    16:30 離乳食+ミルク
    20:30 ミルク のスケジュールでして😖

    11時過ぎから行く時もありますよ〜☺️
    大体の子は12時過ぎに帰っちゃったりしますが、そのまま娘の様子見ながら遊んでます!

    • 5月23日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    なるほど!丁度いいタイミングですね!!
    私も離乳食を朝イチにして午前中に行けるようにしてみます!!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こうすると3回食のお友達とも時間が合うので、おすすめです☺️

    無理のない程度にしてみてください!

    • 5月23日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    ありがとうございます!参考にします☺️

    • 5月23日
ママリ

低月齢の頃は週2回くらい10時~眠くなるまでいました。6ヶ月くらいからはお昼寝の関係で午後の早い時間に行ってました。
1歳以降お昼寝が1回になってからは毎日のように9時から午前中いっぱい遊ばせてました。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    ありがとうございます!
    お昼寝のタイミングとかあるから昼間は人が少ないですよね😂

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

午前に行く時は上の子の幼稚園バスを見送ったあとそのまま行くので9時半頃〜眠くなる11時頃までいます。
お昼寝から早めに起きた日は14時半〜15時半くらいまで行ってます。
週に2〜3回行くことが多いです🌟

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    ありがとうございます!

    午後に行く人も結構いますか??

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと日によるって感じです。
    今日はうち含めて同じくらいの月齢の子ばかり5組いました🌟
    お昼すぎはだいたいいつでも少なくて、お昼寝から起きた15時くらいからが増えてくる印象です😌

    • 5月23日
のの🔰

週一で、午前中10時くらいに行ってます!

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    ありがとうございます!
    ちなみに離乳食や授乳はどのタイミングですか!?

    • 5月23日
  • のの🔰

    のの🔰

    離乳食はだいたい8時と16時で、授乳は4時、8時、12時、16時、20時、22時くらいです。
    日によって変わりますが…💦

    • 5月23日