
里帰りするか悩んでいます。家族のサポートがある里帰りか、自宅での育児か考えています。
里帰りするか悩んでいます。
長くなりますが、ご意見頂けると幸いですm(_ _)m
2人目を6月に出産予定です。
1人目は赤ちゃんが生まれる頃は2歳半で保育園に行っています。
里帰りする場合
・旦那も入れて家族全員お世話なります。
・部屋は空いているので1部屋使えます。
・母⇨看護師で夜勤もあり、忙しい。
洗濯・朝と晩ご飯のお世話をしてくれます。
・父⇨定年退職済みですが、バイトや趣味などで忙しい。
週2から3日子供の保育園の送迎をしてくれるそうです。
・その他の日の送迎は多分私ですが、車を使えるか分からない。
・姉⇨離婚して2歳の双子を連れて実家に戻ってきています。
まだ無職で、子供も姉がみています。
時期的に双子が保育園に入れるか分からない。
(ちなみに双子はとってもヤンチャBoys)
(うちの子は比較的大人しいですが、双子と一緒だとうるさい)
場所的には
・保育園⇨家⇨実家⇨旦那会社
保育園⇄家 大人の足で徒歩10分
家⇄実家 車で20分
実家⇄旦那会社 車で10分
里帰りしない場合
・車は晴れの日のみ使える
・雨の場合、赤ちゃん連れで徒歩
・保育園の送り迎えは自分のみ
・旦那⇨基本的に土日は休み。夜7時くらいに帰宅。
お風呂は会社で入る為、子供のお風呂は私が入れる。
・義母、義姉二人に買い物など頼む事は可能。
(保育園の迎えをたまに頼む事も可能)
・頼めば色々協力してくれるが、義実家に里帰りは考えていない。
とても長くなりましたが、読んで頂きますありがとうございますm(_ _)m
みなさんならこの場合、里帰りはどう思いますか?
- mii-1206(7歳, 10歳)
コメント

あすか
こんにちは😊私なら里帰りします✨ちょっと無理っぽいなと思えば早めに自宅へ帰るのも有りだと思います☺️
私は2人目を出産した時里帰りはせず、上の子は1ヶ月保育園をお休みしました。坂道が激しい所に住んでいて、1月だったこともあり、新生児を連れての送り迎えはしんどくて旦那も仕事で時間が合わず子供を休ませました💦
ママは下の子に付きっ切りになるので、遊び相手がいてくれた方がストレスがたまらず寂しいのも紛れると思います😊

KAO
うーん…私なら里帰り選ぶかもです( •̀ω•́ )
ご飯の準備に洗濯 子どもの送迎を週2、3日やってもらえるだけでも有難いじゃないですか(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
mii-1206
ご意見&長いのに読んで頂きありがとうございます◡̈⃝︎❁︎
ご飯の準備、洗濯は貴重ですよね( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
幸い、父も家事に協力的で掃除、洗濯、皿洗い等してくれて送迎もしれくれるので私の体力的には里帰りの方が良い気がしてきました😊💡
里帰りの方向で旦那と実家と相談してみます◡̈⃝︎⋆︎*- 4月2日
-
KAO
里帰り出来て羨ましいです…
実家は北海道
現在愛知なので
里帰りしたら戻ってこれないし…
と思って行けないです(._.`)
存分に御両親に甘えちゃってください(๑•̀ㅂ•́)و✧- 4月2日
-
mii-1206
私も旦那も地元なので両実家が近くて本当に助かっています。
甘えないで育児が出来るママさん達、尊敬します(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡‼︎
ありがとうございました❁︎- 4月2日

ぽっこりおなか
私ならもしかしたら、里帰りはしないかもしれません。実家だと色々気を使う事が多そうで面倒な気がするからです。でも、雨の日、保育園へ徒歩…というのが気になります。まだ1ヶ月の赤ちゃんを連れて雨の日に…と考えるとちょっと心配ですね。
実家に帰る方が、助けてくれる人は沢山いますね。それなりにしんどいこともあるかもしれませんが、実家に帰る方が長い子育ての中で良いことも多いのかなと思いました。
-
mii-1206
ご意見&長いのに読んで頂きありがとうございます◡̈⃝︎❁︎
雨の日に赤ちゃんをつれて徒歩はやっぱり赤ちゃんもきついですよね😰
実家は父も姉も旦那も協力的なのでやっぱり里帰りの方向で考えてみたいも思います😊⭐️- 4月2日
mii-1206
ご意見、長いのに読んで頂きありがとうございます◡̈⃝︎❁︎
里帰りして車が使えない日やしんどい時は保育園を休む事は思いつきませんでした(⍢)‼︎
双子が入れば、遊んで発散できるし私では気づかなかったご意見が聞けて良かったです💡😊
里帰りの方向で旦那と実家と相談してみます😊
あすか
上の子が通っている保育園では、産後1ヶ月保育園をお休みする事は珍しくないみたいでした😊まだまだ急に寒くなったりもするので、お身体大事にしてくださいね☺️✨
mii-1206
そぉなんですね😊‼︎
保育園ママとお喋りする機会がなく、貴重なご意見が聞けて良かったです✨
お気づかいもありがとうございます⭐️