※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の娘にセイバンのランドセルを選んだが、周りは工房系を使っていて悩んでいる。メーカーによって笑われるか心配。

ランドセルについてです。
今の年長さんの女の子がいて、我が家はセイバン(モデルロイヤルシリーズ)に決まりました。
小柄の女の子でとにかく我が家は背負いやすさ、イオンモールなどショッピングモールに行って、王道なメーカーを重りを入れてとにかく背負わせて、本人が背負いやすいセイバンに決まりました。
ただ、周りの子たちは皆んな工房系のランドセルで、これでよかったのかな?と今になって悩んでいます。
セイバンなど、メーカーって笑われますかね?
周りは皆んな意識が高くて、見た目重視な感じがして…

コメント

ママリ

えーーー‼️
全然問題ないですよ👍

メーカーなんて子供達は全く気にしてません✨
親御さんも気にしてません✨
(我が子しか見てない説)

強いていうなら、入学式の日に◯◯ちゃんのランドセル可愛い色だね❣️というやり取りがある程度です👍

うちも上がセイバンを使ってましたが何も言われることなく過ごして、綺麗に使って卒業しました。
良いランドセルですよ😆🙌

さきぴ

うちも今上の子が年長です。
あくまでうちの学区の場合ですが、フィットちゃんとかセイバンの天使のはねとかが多いって近所のママ友が言ってましたよ!
セイバンも十分大手だし全然笑われたりしませんよ!子供が気に入るものが1番です!

ままーり

正直、ランドセルのメーカーなんて
子どもたちが背負ってたら
全然分からないです😂
ラン活した人なら、
有名な工房系は分かりますが
それ以外は全然分からないし、
1年生は交通安全のランドセルカバーするし
ランドセルのメーカーで会話なんて
聞いたことないです😅
ランドセルの会話は色のみです😁笑
大丈夫ですよ♡
背負いやすいの1番です🥺🌷

うちの息子は本人が見た目で決めたので
1年生ですが長らく持つか心配です🫠

ひろ

うちもセイバンですが、立派で丈夫そうでいいランドセルです☺️

見ただけでどこのランドセルとか全然分かりません。しかも1年生は黄色いカバーつけるので尚更なんにも見えないです笑
2年生になる頃には正直ランドセルとかどうでも良くなってるかと😂(なんなら既にどうでも良くなってます笑)

はじめてのママリ🔰

兄弟で工房系とセイバンに分かれましたが、工房系は素材が良いけど重くて機能もシンプルで、親が気にいるように出来ている感じがします。
セイバンは使うことに特化してるし子供目線だと思いました。背負いやすくて機能的で使いやすいし、デザインも子供受けするものばかり。
上の子もセイバンにすれば良かったと後悔してました😂

はじめてのママリ🔰

工房系は作れる数に限りがあるし、元々の流通量、シェア率を見てもメーカーの方が圧倒的です。数の上では。
地域性もあるので周りだと工房系が多いのかもしれないですが、SNSで発信している人たちも含めて、全体的に工房系の方が多いなんてことはあり得ません。
入学したらメーカーの方が多いと思います。

機能面ではメーカーの方が優れているんだし、背負って合うものを選んだのなら間違いないと思います

私の周りだと、ろくに背負わせずに工房系を買って、ランドセル症候群になってしまい、途中でメーカー系に買い替えた人もいるくらいです…。

ままり

うちにも年長の娘がおりますが重さ重視であとは我が子か好きな色を、って感じです😂おしゃれな工房系やブランドのものも素敵ですが、気にしてるのは親だけですもんね😅
私は小学校で講師として働いてますが子どもたちのランドセルなんてパッと見てもどこの何とかわかんないしそもそもなんでもいいです🤣