※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もくもく
子育て・グッズ

子供が9ヶ月で、復職後もイライラが続く。赤ちゃんはいい子だが、イライラが収まらず、旦那も心配。育児を穏やかにするコツを知りたい。

子供が産まれてから毎日ピリピリイライラしています…
みなさんはどうですか?
子供が9ヶ月になり多少落ち着いてきたような気もしますが、それでも復職してからますます毎日何かにピリピリイライラしています。

赤ちゃんなのでイタズラをしたりとかはありません。
とてもいい子だと思います。
でも私がずっとピリピリイライラしてしまいます…。
言葉の通じない赤ちゃんに言っても意味ないのに「ちゃんと食べて!」とか「大きい声ださないよ」とか…色々言ってしまって子供に申し訳ない…。

月齢的に手掴み食べが始まる頃だと思いますが朝は特にバタバタしていてできる気がしません。イライラでどうにかなりそうです。

旦那にもイライラを表に出さないでほしいと言われてしまいました。
まだ0歳なのにこんなピリピリイライラしてたらこれからどうなってしまうんでしょう😂
穏やかに育児するコツが知りたいです。

コメント

ちゃんマー

私も同じです😂
0歳児に言っても意味ないのに、朝の出勤前の忙しい時間に離乳食に30分とかかかると、『食べないならもう終わりにするよ、はい口開けて!』とか
言ってしまいます…

うちも手掴み食べまだですが、朝に食べ散らかされたら発狂してしまいそうで練習すらしてません💧
今は子供の風邪が移って39℃の熱が出ているのですが、子供の声がうるさく感じてしまっています😓
でも、子供は悪くないしこんなんじゃダメと思って、イライラしそうな時は感情を無くして無になってます😂