※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが1人で遊ぶのが好きで、誰とでもニコニコしています。おもちゃをたくさん買っても、自分にだけ反応しているか不安です。

5ヶ月ですが、1人遊びずっとしてて私がそばにいなくても全然平気です。
眠くなった時やお腹が減った時にぐずるくらいで、それ以外は1人でいても平気みたいです。

1人遊びしてるときに近付くとニコーって笑ってくれるし、抱っこしてもにこーってしてくれます。
そのまま一緒に遊んでもニコニコです。

けどこれって私にだけじゃないんです。
例えば犬が近づいてもニコーってしてるし、他の人が抱き上げてもニコーってしてます。
知らない人が顔覗き込んでもニコニコしてます。
5ヶ月ってこんなもんですか?
私のことを認識してるなあって思える時がないんですよね😣

可愛いからっておもちゃをたくさん買ってます。いろいろ1人で遊べちゃう環境も良くないんですかね😣

コメント

みんみ

保育士です(^^)
いろいろなお子さまがいらっしゃいますが
5ヶ月ですとそんな感じのお子さまもいらっしゃいます✨️

むしろ、子どもにとってひとり遊びはとても大事で
ひとり遊びをじっくり楽しんだ後に世界が広がっていきます.•♬

私の娘も同じようなタイプですが
今ではやりとりのある遊びや模倣遊びを楽しんでいます¨̮♡
ひとり遊びも変わらず好きですよ✨️
1歳4ヶ月頃から場所見知りや人見知りが始まりましたが
毎回ではなく時々という感じです。
ひとり遊びしてくれているときは
子どもを視野にいれつつ自分の時間にしてます😊

眠気や空腹のサインもしっかり出せているので心配いらないですよー!

おもちゃの環境ですが
多ければいいという訳ではなく
自分で取りやすい位置に置いたり
そのときの興味のあるものだけを置くのがおすすめです🙌
興味は常に変わるのでよく入れ替えてます🍀

  • ママリ

    ママリ

    保育士さんからの回答はありがたいです😣❤️
    心配いらないし、こういう子もいるとわかり少し安心してます。
    おもちゃは入れ替えるのがいいんですね🙄
    おもちゃで真剣に遊んでる姿が好きなので、よく観察してみます!

    • 5月23日