※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が最近気に入らないことがあると、叩く、押す、物を投げるようになりました😥こんな時どう声掛けしてますか?

2歳の息子が最近気に入らないことがあると、叩く、押す、物を投げるようになりました😥
こんな時どう声掛けしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も同じ感じです😩
手が出てしまってから、「しまった」という顔をすることもあるので、口より先に手が出ちゃうんだなー、悪気はないんだよなーと受け止めるようにしています🙄
まずは「どうして怒っちゃったの?」と聞き、「そっか、それで怒ったんだね」と、取り敢えず共感します。それから、でも「叩かれたらママだって痛い痛いだよ」と伝えます。落ち着くと謝ってくれるので、そしたらよしよしぎゅむ〜です😂
あくまで余裕があるときの対応ですが(笑)

はじめてのママリ

「叩かれると痛いよ、痛いことはしちゃいけないよ」
とまず叩いたこと叱る
→「痛いことしちゃったらなんていうの?」というと謝ってくれる
→何がしたかったのかを聞いて「そういう時は〇〇したいってくれたらわかるよ」と伝え方を教える

という感じです!
この時期はうまく伝えられない、うまく言葉にできないのがもどかしくてものにあたってしまうことが多いと思うので、どういう言い方をしたらわかるかというのは絶対言うようにしています😊

〇〇したいと伝えられても状況的にそのしたいことをさせてあげられない場合は「したいよねー、けど今できないの。
あ!じゃあママとあれやろう!」と必死で他のことに意識を向けてます笑