※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
ココロ・悩み

妊娠中で自分の時間がなく、我慢ばかりで自己嫌悪になる。子どもを産む資格があるか不安。経験者のアドバイスが欲しい。

長くなります。
不快に思われる方がいましたら申し訳ありません。

現在妊娠4ヶ月、安定期前です。
最近気分の浮き沈みが激しく、気付いたら涙が止まらなくなる時があります。
2~3週間前に切迫流産と言われ、1週間の自宅安静。
医師からはもう通常通りに生活していいと言われましたが、自宅安静後も職場復帰は出来ず、自宅で1人過ごす日々。
もともと体を動かすことが好きなので、自宅でじっとしているのがとても苦痛です。
それに加え、大好きなサッカー観戦にも行けず、
旦那は基本仕事、休みがあっても会社の人とゴルフという感じでお出かけなんてほぼありません。
義母にも「今は我慢のときだよ」と言われています。

「お腹の子どもは母親になる私しか守れない。」と義母に言われていますが、そんなことは重々承知しています。
だけどふとした瞬間に、
じゃあ私のことは誰が守ってくれるの?
妊娠中の今でさえ好きなことが出来ない。
子ども産まれたらもっと自分の時間がなくなってしまう。
何で自分ばかりが我慢しなきゃいけないの?
サッカー観戦行きたい。仕事がしたい。お出かけしたい。好きなものが食べたい。
などとマイナスなことばかり考えてしまいます。

こんなこと思ってて、子どもを産む資格あるのかなって感じですが、妊娠がわかった時はとても嬉しかったし、健診で元気に動いてる姿を見ると嬉しくて泣きそうになります。
子どもが生まれた後のことを考えるとワクワクします。
ただどうしても「何で私だけ?」と考えてしまう自分がいて、自己嫌悪に陥ります。

長々と申し訳ありません。
こういう経験ある方がいらっしゃいましたら、是非お聞きしたいです。

コメント

ママリ

ありますよ😅
産まれてからもです。

義母さんの言葉がストレスですね…
「我慢のとき」なんて、言わないでほしいです。
そんなのわかってるし。

「そうだね、きついよね、動きたいよね」でいいですよね。

K

今は我慢の時って、これからずっと我慢をしていかないといけないのに、、
我慢の時と思うなら息子に同じことを言ってあげてほしいと思いました

みい

私もそうでした、切迫流産で自宅安静で仕事辞めました。
休みの日や仕事終わり家にいる事があまりなかったので苦痛で仕方なかったです。
終わりが見えない、予定日まであと何日のカウントが長すぎる…ママになるには向いてないんじゃとか暇ができるようになり考えてしまうようになりブルーになる事多々ありました。
皆んな妊婦でも働きながら遊び行ったりしてるのにって。
でも、いつも頑張っちゃう無理しちゃう私を赤ちゃんが休ませに来たのかなとか思うようにしてました。
とにかく2日に一回はドライブ連れて行ってもらってコンビニでアイス買う、スタバ行く、など気分転換してました。
あとは妊婦さんがやってるTikTokひたすら見て気持ちを共有しあったりしてるとだんだんルーティンができてきて楽しくなってきましたよ。

らん

自宅安静後は通常通りに生活していいんだし、まだお腹も大きくなって歩くの大変!とかじゃないですもんね?
なんで今は我慢の時なの?
その時になんで旦那はゴルフなの?と思いました。

もこさんもっとわがままになっていいんですよ❣️
ずっと安静なんて無理だし、もこさんが楽しくできる事はストレス解消にもなるし、こうしたい、こうして欲しいってもっとわがまま言ってください❣️

私も家でずっと家事して家政婦状態で、楽しいマタニティライフ送れませんでした。
1人の時間は生まれるとないので、あの時もっとなりたい事、行きたいとこ行けばよかった!と思いました。
まだ間に合います❣️
キラキラマタニティライフ送ってください❣️