※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ymm
お金・保険

1歳半の時に保育園入所が遅れた場合、育休給付金の対象外になるかどうか、2歳の時に再度申請するときは年度内に入所しないといけないかが知りたいです。

【 育休延長について 】

8月が誕生日月になるので8月1日付け入所で保育園を申し込みする際なのですが…
8月時点で入所保留になった場合申込年度内空き待ちをしないにチェックをうち1歳半誕生日月のタイミングで再度入所申請をした場合は育児休業給付金は対象外になりますか?

また、上記内容が対象外の場合1歳半から2歳のタイミングはこの場は年度内が変わるので4月入所のタイミングから申請をしないといけないのでしょうか。



※厳しいご意見はお控え下さい。

コメント

あず

うちの会社は毎月、市役所が発行する待機児童に認定されたと明記された書類を提出することで、育児休業手当金が延長されるので、空き待ちをしないのであれば待機児童になるのは8月のみとなるのではないでしょうか?

  • ymm

    ymm


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    毎月必要なのですね
    年度が変わる場合も4月入所分からから申し込みとの事ですよね?!

    • 5月23日
ママリ

8月が誕生日ということなので、8/1付で保育園に入れなかった書類(不承諾通知)があれば育休は延長できます。
さらに半年延長したい場合は半年後に再度申し込みをすれば大丈夫です。
もしご心配であれば、自治体の方に
「空き待ちをしない」
を選択しても8月入所の不承諾通知はもらえますよね?と確認をすると良いと思います。育休延長のために必要なのは8月の不承諾通知ですから。

そもそも、主さんと同じように「本来は保育園入れたくないけど、延長のためだけに書類を出す人」がいるから、「空き待ちをする、しない」の選択肢があるのではないかと思いますよ。

  • ymm

    ymm


    ご回答ありがとうございます
    私もその認識かと思ってたのですが…調べてるうちに急に不安になってきました💦

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

これを見る限り8月で入所出来なければ不承諾通知はもらえるものの、申請取り下げとなるので、9月以降申込してる証拠を会社に求められたら出せません。
また申請取り下げしてるので1歳半の2月の不承諾通知は貰えないと思います。もらうにはまた2月で申込しないといけませんが、そうなると会社に書類を書いてもらうことになり、何故?と不審がられる可能性はあります。

  • ymm

    ymm


    ご回答ありがとうございます
    そうですね…
    ただ今回の場合延長方向で会社が動いてくれてるので会社は不振がる問題は大丈夫そうなのですが。受給をしてくださるのがハローワークなので急に心配になってしまいました💦

    • 5月23日