※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義母が貯金がないことが分かり、将来の不安を感じています。老後のために貯金してほしいと思っていますが、義母はお金を使いたいと言っています。義母との関係に距離を感じており、将来の不安を感じています。

義母について。
将来が心配です。
仲良くやっていけてますが、
最近貯蓄がないことをしりました。
公務員を定年退職し、今も違うところで働いてます。
私や子供を可愛がってくれて色々買ってくれます。
持っているものや、私に買ってくれるものが
万単位でてっきりお金があると思っていました。
多趣味でコンサートにも行ったり、食事にも
お金をかけます。いろんな習い事もしています。
私たちにお金を貸してなどは言ったことありませんが、
あまりにもお金をすごくつかっており、
旦那に相談し、旦那が義母に聞いたら
貯金はない毎月ローンで返してると。。。
自分のお金だから使いたいように使って貰って
いいですが、
老後施設や一緒に暮らすってもしなったとき
貯金がないと正直困ります。。
私たちは何もいらないので、貯金してほしい気持ちです。

ここまで考えるようになったのが、私の祖母も贅沢に暮らしており、いざ同居するとき年金なしの貯金数十万で
両親が苦労していました。

旦那のお母さんも一人で生きてきたため、
お金も使いたいようにつかっていると
思いますが、老後のことを考えてほしいです。。

私も思い切って、お母さん老後どうするんですか〜って聞いたら、そろそろお金貯めないととヘラヘラしてました。
ほんとにないのか確かめるために、旦那がお金貸してと言うとそんなお金ないよー銀行で借りなさいと。
お金があると思ってたら、本当にお金がないことをしって、
義母と距離を置きたくなりました。
本当に老後どうするんだろう。。
退職金は今までのローンを返したと旦那に言ったそうです。
旦那から老後お金かけれんけんな、とは言ってくれたけど、
生命保険とかはちゃんと入ってるから大丈夫!と
考えが甘いです。

私たちにお金があるのを隠してるならまだいいですが。。。(´;ω;`)
長男嫁としてはもう何も貰いたくありません(´;ω;`)

コメント

はじめてのママリ

公務員を定年退職してるから、年金をしっかり貰えるのはデカそうですね。

りりり

公務員を定年退職してるなら退職金1500万とかそれなりにあるはずですけどね
受取を一括じゃなく年金ともらうようにしてるとか?

お金があると思って使ってるんですかね
うちの70の母も昔の買い物のクセなのかお金ないのに何万の洋服やバック買ってます
実家は物に溢れ何十年前買った洋服とか全然あります

義母さんは今を楽しみ実はちゃんとあるパターンかなと思いました🤔

ママ

うちも、2ヶ月に一回の年金を頼りにしているようで、え?貯金とかないの?って思ってます。外食したり、宅配頼んだ時も、支払いはうちがいいよいいよと言うのもありますがだしてもらえないです。実家は私達にお金使わせることないのですが。
ただ、自分達のマンション購入でウンビャクマン出してもらったので何もいえないです。
一応、介護費用だけは貯めといてねとか冗談混じりで言ったことはありますが。

ママリ

うちの義母もお金がないのに自分の趣味、お出かけ、化粧品には使ってます💦
違うところはずっと扶養内で稼ぎもなかったこと、私たちにもお金をかけてくれないという、もっとひどい義母です。
私は絶対に面倒なんて見ません。うちは次男で独身の長男が一応同居してるので金銭面の補助はいっさいしないつもりでいます。