※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女が同級生に無視されて悩んでいる。原因は集合時間に遅れたことかも。学校に相談するか、当事者に直接話すか、悩んでいる。

今年の4月から長女が新一年生で入学したのですが
数日前から同じ班の同級生の子から挨拶したり名前呼んでも無視されるらしくて悩んでおります。
本人に何か嫌なことをしてしまったかどうか心当たりがあるか聞いても何もないとのこと。

母親目線で心当たりがあるとすると集合時間に少し過ぎてしまう事が何度かあったのでそれが原因かもしれないです。
子供たちの間というよりもその子のお母さんが話すなと言ってるんでしょうか...
本人も無視されることが悲しいようで学校に相談するべきなのか、その子または親御さんに聞くべきなのか、気にせず過ごすべきかのかどうしたらいいのか悩んでます。
数日間毎日のように無視されていて、学童も同じ子です。

コメント

ぷーちゃん

新1年生で無視とかあるんですね😳😳それは親として気になりますね😭
私ならその子の親に相談するかもしれないです💦うちの子なんかしましたか?って😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接話すと揉めたら嫌だなと思いつつ、先生に相談だとちゃんと解決出来るものなのかと思ったり。本人の意思でやってないと思うので尚更悩んでます😢
    その親御さん集合場所でご自身の娘さんにおい、走るんじゃねえよとか他にも怒鳴ってるの何度か見てる方でして....(涙)

    • 5月22日
  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    あ、てっきり仲良かったのに突然無視されたのかと思ってましたー😭💦
    うちの班は小さい頃から一緒なんで勝手に親同士も付き合いあると🫣
    そんな感じの親なら付き合いすら考えますね😭逆に無視されてそのまま距離あくほうがこちらとしてはいいかもしれないですね😫😫😫

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

様子見しておきます。
お友達はその子だけではないですよね?
執着する必要もないと思うので、無視する子は放っておけばいいよと伝えます。

保護者には何があっても聞かないです😂
絶対揉めるので😂

度が過ぎていたら先生に「こういうことがあったみたいで…学校ではどうですか?」と相談、先生にも一旦様子を見てもらうようにするくらいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。友達は沢山いるのと、登校班でも他に話せるお姉さんがいるようなので大丈夫かなとは思います。

    そうしてみます!
    今後エスカレートしてくようであれば、相談も視野に入れようと思います。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに娘も親友に「ママに◯◯ちゃんのところに行っちゃだめって言われた」ということがありましたが(ママ同士の関係は崩れています)ママ本人には絶対言いません😇

    子供にそんな事言わせるなんて罪な人だと思うだけにしています。

    結局そういう事する人のお子さんはそういう子に育っていくと思いますから💦

    • 5月23日