※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後の養育費について相談。旦那が支払いを拒否し、自分の生活を優先する様子に不満。子供のためには貰うべきか悩んでいる。

離婚、養育費について。

近々離婚予定です。
旦那が
私と子供が扶養から抜けると手当もなくなり給料減るからお金あまり送ってあげられないよとしつこく聞いてもいないのに何度も言ってきます。

あまり、というのは何も言われなければ払いたくない、なんで払うの?的な感じです。
養育費という概念がないような…
私と子供がいなくなって出費は10万ほど減っているはずです
(リボ払いなどの支払いは私が払うことになってるので)

旦那の給料は手当が減ったとしても最低でも手取り25万以上はあります。
25万あって一人暮らし、無駄な支払いは全て私が引き受けてるのに余裕ないから払えないって甘くないですか?

「俺も生活きついからさ〜」とか
もうめんどくさいので別れられるなら金額はどうでもいいです。
でも払いたくない感、自分の手取りをいかに増やそうかという感じがモヤモヤします。

子供のために貰えるだけ貰えって意見もあると思いますがモラハラで心崩壊でもう関わりたくないって思ってしまいます。

今は別居して仕事もはじめて…ストレスから開放されたおかげか体調もよく順調です。
もう旦那のことで悩みたくない…

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん…何と言ったらいいのやら。呆れますね。
嫌になりますね💦

養育費は、子供の為にもらった方がいいと思います。むしろ、子供がもらうべきお金です。親の責任をお金にかえてるんです。
養育費払わない=ネグレクト、虐待と言ってもいいと個人的には思います。

弁護士など第三者通して、取り決めを交わした方がいいと思います。