
コメント

退会ユーザー
下の子の妊娠中は安定期入る頃までずっと茶色出血や鮮血繰り返してましたよ!

彩ちん
一人目は7週で出血して自宅安静9週目で出血が倍になったので入院をすすめられましたが旦那が転職したばかりで家にいてあげたかったので、自宅安静して40日休んでましたよ。
赤ちゃんは無事に産まれましたよ。
茶おりなら、古い血が出ています。鮮血の方が赤ちゃんと一緒に出てきやすいとのことだったので、兎に角寝たきり生活でしたよ!
-
Ru~。。。
一人目の時も常に安静生活でしたが
さすがにこんなに茶オリが続くとは…
鮮血ではないのでちょっと安心です- 4月2日
-
彩ちん
張りやすい体質なのだと思います。
出血痕もエコーでうつってるんでしょうね、先生が何も言わなければ初期は安静にしていれば乗り越えられる確率が高いのだと思います。
上のお子さんの面倒もありゆっくりは出来ませんよね(T_T)
頼れるところがあれば上のお子さんの面倒を見てもらったり少しでも横になるなどして身体を休めてください。- 4月2日
Ru~。。。
お腹の張りはありましたか?
ずっと安静生活でしたか?
退会ユーザー
上の子の時程安静ではなかったですけど、34週の時に前駆陣痛の強めの陣痛のような痛みがあった時は絶対安静でしたけどね…張りは多かったかは分からないですが切迫早産はありました!