※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
その他の疑問

小学生がノートを無くした場合、先生に伝えるべきか相談しています。先生は「どうするか考えておきなさい」と言い、子どもは他の子に聞いてほしいと思っています。連絡帳に書くべきか悩んでいます。

小学生の子どもが授業で使うノートを無くしたら、先生に伝えますよね?


三年生です。
ノートを無くしてしまったと言うので、「担任の先生に伝えて。それでも見つからなかったらノート買うからね。」と子どもに言いました。

ノートは自分で学校で探しても見つからなかったそうで、家に持ち帰る教科ではないものです。
授業後に先生がノートを集めることがあるそうです。
なので、他の子のところに混ざったりしていないか、等、先生が対応してくれるのではないかと思って、上記のことを子どもに言いました。

ですが、先生に伝えると「どうするか考えておきなさい」と言われたそうです。

子どもも「他の子のところに混ざっていないか聞いて下さい」とまでは言わなかったそうですが、学校で無くしてもハッキリと他の子に聞いて欲しいと言わなければそういった対応はしてくれないものでしょうか?

今は出張中で、連絡帳に書けないため子どもに直接先生に伝えるように言いましたが、もし同じことがあれば連絡帳に「家でも探したがみつからなかった。他の子のところに混ざっていないか聞いて欲しい。」との旨を書くべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まずその教科のノートの代わりのものはありますか?
明日使うのであればそれを持たせてください😊

連絡帳に記入で良いと思います。
○○だとわからなくなるので、勝手に算数にしますが…
算数のノートが学校でも家でも見当たりません…。見つかり次第○○に渡していただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。ですかね☺️

  • もなか

    もなか

    回答ありがとうございます!
    みつからなかった時を考えて、明日家に届くようにノートを注文しました💦
    ですが、家にいる夫に連絡帳記入してもらっておいた方が良いでしょうか?💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日はその授業はないのなら、間に合いますね☺️
    小3ならどうするべきなのかを自分で考えることが大事ですね😔
    厳しく聞こえるかもしれませんが、だからどうしたまでが必要だったのだと思います。
    明日自分で伝えられるなら書かなくて良いと思います。
    自分で言えないなら、旦那様に記入してもらえるとお子さんは心強いですね☺️
    旦那様では難しいのですかね?💦
    難しいなら朝まなかさんが学校へ電話ですかね!

    • 5月22日
  • もなか

    もなか

    そうですね💦
    無くしましただけではなく、先生にどうして欲しいのかまでハッキリ伝えるのが大事ですね💡
    明日子どもに先生に伝えるように、と話そうと思います。
    何度も質問して情けないのですが、質問させて下さい💦💦
    「先生に『家でも学校でも探したけどやっぱり見つからないので、みんなのところに間違えて混ざっていないか聞いてくれませんか?』とお願いしてみなさい」
    私から子どもへの伝え方はこれで問題ないでしょうか?💦
    ちなみに子どもに聞くと、無くしたのはもぅ先々週のことだそうです😥😥
    今さらですしもぅ何も言わず新しいノートだけ渡すべきか、迷ってきています😥

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、良いと思います!
    あとは、申し訳なさそうに先生に伝えられたら100点だなーって息子にもよく言いますよ🙌

    中学年ってほんとに中途半端で…言葉の引き出しが足りなかったりしますよね🥺
    人間として生きていくコツを掴むまで、コミュニケーションって難しいなぁと息子たちを見ていて感じます😭

    あ、先々週でしたか…💦
    それまでモジモジと授業を受けていたのでしょうか…😢
    うーん、先々週なら出てこない気がするので新しいノートで良いかなとも思います😓

    • 5月22日
  • もなか

    もなか

    先々週に無くして、それ以降は先生に連絡帳に書くようにと言われて連絡帳に書いていたようです😅
    なので先生はノートを無くした事を薄々感じていた
    →今更無くなったとだけ子どもが伝えた
    →なぜ今更それだけを伝えるの?どうしたら良いと思う?
    …みたいな感じかなぁと、改めて子どもに聞くとそう思いました😅💦💦
    そう思うと、慌てて新しいノートを購入した私も間違ってたかなぁ、みんなに確認してもらって、やっぱり無いとなってから購入するべきだったかなぁ、なんて少し後悔しています💦💦
    細かいことですが、こういう事の積み重ねで成長していくと思うと、どう対応すれば良いのかすごく悩みます😅
    今回は経緯も考えて、出てこないかもしれないけど、子どもから先生に伝えて確認してもらおうか?と話してみようと思います😣

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

いつも子供に聞いてきてと言っても忘れて帰ってくるので、先生に伝えたいことがある時は連絡帳に書いてます🥲

お子さんは、なくしたとだけ伝えたのでしょうか?🤔うまく伝わっていない可能性もありますし、連絡帳で聞いてみる方がいいかもしれません。

どうするか考えておきなさいって、ちょっと厳しい先生のように思いました😵

  • もなか

    もなか

    回答ありがとうございます!
    いまいちどう伝えたのか分かりませんが、無くしたとだけ伝えた可能性が高そうです😅
    三年生ならまだ先生が「家で探した?お道具箱はない?じゃあみんなに聞いてみよう。」という流れになるかな?と思いましたが、甘かったですね💦
    夫に連絡帳記入してもらおうかと思うのですが、連絡帳にどのように書くべきでしょうか?💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子が同い年ですが、まだ3年生だしもう少し寄り添ってくれても…って思ってしまうんですが、甘いんでしょうかねー💦

    身の回りを探したそうですが、ノートが見当たらないようなのですが、どこかに紛れていたりしていないでしょうか?もしどこにもないようであれば購入し直します的な感じで書くかなと思います🤔

    • 5月22日