※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子とのコミュニケーションで遊んでいたら、足で顔を蹴られてしまい、写真を送ったら注意されました。そんなにいけないことだったのでしょうか?

いつも一日一回は私の体の上に息子を乗せて(私の足を背もたれ代わりに)、歌を歌いながら手や足を動かしたりお話をしたりして息子とコミュニケーションを取っています。足のバタつきが激しめなので落ちないように気をつけてやっているのですが、最近は私の体の上でずり下がって来ることが多いです。
今日も体の上に乗せて遊んでいたのですが、息子の体がずり下がってきて何度か顔を足でぐりぐりされました。痛いながらも今しかできないコミュニケーションとして至福を感じ、自分としては面白い場面として写真を撮って実家にLINEで送ったんですけど、すぐに既読がついて電話がかかってきて、「それはやめなさい。いくら赤ちゃんとは言え、頭の何処かには残って覚えているんだから、親の顔を蹴るなんてことはダメ!足バタバタさせたりするのは分かるけど、もし顔を蹴ってくるようならダメだよって言ってあげなきゃ」と半分本気の注意を受けてしまいました。
私はただ遊んでいただけで、息子も故意に蹴りに来たわけではないと思います。物心がついて良い悪いの判断が出てこればきちんと叱りますし、そもそもこういった遊びはもうできないでしょう…
正直、そんな本気で反対されるとは思っておらず、何も言い返せず電話を切りましたが、そんなにいけないことだったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ3ヶ月ですよね?
覚えてないですよ🫠

遊んでただけだし3歳や6歳の子が親の顔を踏みつけてるわけでもないのに😵😵
失礼ですが結構神経質なご両親ですかね?💦
すみません💦どこが悪いのかさっぱりです🤣

今8ヶ月の我が子は髪の毛引っ張ったり蹴られたりされまくってます。
さすがにわからないながらも痛いのでダメ。痛いからやめて。は言い始めてますが😫

ずり上がって足ぐりぐりされてるのを写真撮ってるはじめてのママリ🔰さん想像したら面白くて笑っちゃいました😂👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、まだ生まれて3ヶ月です!
    いくらなんでも、この月齢の子に対して厳しすぎですよね😓
    親の言いたいことは分からなくもないです。親や目上の人を蹴るのは良くないことです。でも、だからといってそこまで深刻に考える時期ではないでしょうと言ってやりたかったのですが、何も言い返せない自分にも腹が立ちます…昔から言い返せない、言い返すと倍以上になって返ってくるから。

    大きくなっていくにつれて、注意すべきところではきちんと注意できる親でありたいとは思います💪

    つい、面白いしぐさや可愛い表情を見ると写真を撮ってしまいます😅
    写真のフォルダがパンパンです😭

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り言いたいことは分からなくはないですがそういう事ではないのになーって感じですよね🫠💦
    倍になって返ってくるのならば言い返さないですよね😱

    そんなことばかり言われたら成長に関する写真とか見れなくなるのに🤔と思ってしまいますが周りに何も写っていない写真だけ送るのが無難そうですね👏

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠く離れていても成長を実感できるように、これまで結構熱心に写真や動画を送っていましたが、ちょっと頻度を減らして、送る時には無難なものを選ぶように気をつけます😑

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

全然問題ないと思います😅
仮に覚えてたとして、それを言語化したり行動に表せる頃にはダメとかもわかってる年齢なのでは…?しかも蹴らせてるとか教えたとかでもないし、注意してわかる月齢でもないので実家の方が気にしすぎというか…ちょっとトンデモな意見だなと思っちゃいました🙄それ言い出したらたまたま頭に当たっただけとかも全部そうなの?って感じです😅
今後、写真や動画を送るの躊躇ってしまいますね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    じゃぁ自分たちはこれくらいの月齢であった出来事を覚えているのか?ってすごい疑問でした😟
    実家が遠いため、少しでも成長を見てもらえたらと思って、なにか変化があったり面白い場面があったら写真などを送るようにしているんですけど、あまり送らないようにしようって思ってしまいました…

    • 5月22日