※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

Aくんが息子との遊びを拒否し、心が痛む状況。息子も拗ねやすく、Aくんは優しく対応していたが、限界が来たのかも。息子には理解を促し、小学校で仲直りを願う。

突然お友達から拒否されてしまった件について。

年中の息子の話です。
近所に幼稚園のバス停が一緒の年長のAくんがいます。
年少で幼稚園に入ってからずっと仲良くさせてもらっており、バス停の目と鼻の先のAくんのお家のお庭にお邪魔して遊ぶことが多いです。
先週まで仲良く遊んでいたのですが、今週に入りいきなり
「もう息子くんとは遊ばない。」と拒否されてしまいました。
Aくんのママも私もびっくりして、「何で?喧嘩した?」と聞いても「もう遊ばない」の一点張りです。
Aくんの弟もいつも一緒に遊んでいるので、弟くんは息子と遊びたい〜!と言ってくれました。するとAくんは「じゃあ弟が息子くんと遊んで。僕は僕のママと遊ぶ」と。
とりあえずいつもの流れでAくんのお庭に行ったのですが、息子が話しかけてもAくんは無視。それがずっと続くので息子は大泣き。Aくんママが謝りなさい!と言ってくれたのでごめんなさいと言ってくれました。そのあとはとても遊べる状況じゃなく帰宅しました。

Aくんはいつも穏やかですごく良い子です。
対して息子はすぐ拗ねやすく、何か嫌な事があると「もうAくんと遊ばない!」と言います。
そんな息子にAくんはいつも「そんなこと言わないで〜」と優しくて、息子の機嫌が治るまで待っていてくれて、最終的にはケロッと仲良くなっています。

だから因果応報なのかなと思います。
Aくんもずっと嫌だったのが限界が来てしまったのかな。
息子くんじゃなくてBくんと遊ぶ!とも言っていたので他に楽しいお友達が出来たんだろうな。
本当に申し訳ない気持ちがいっぱいですが、やはり無視される様子を見ると心が痛いです。
朝も帰りもバスが一緒なので「Aくんずっと怒ってる」と言われます。
試練として頑張ってもらうしかないですよね。

息子には、「自分も遊ばないって怒るときあるよね。Aくんにも同じ事今日されて悲しかったよね?もうしないようにしよう」と言いました。
でもなかなかすぐには治らないですよね。

小学校も一緒なのでまた仲良くできたら嬉しいな…

長々とすみませんでした。

何か息子にしてやれるアドバイス等があれば教えていだだけるとありがたいです。

コメント

はな

年中さんなら、今までA君に同じことを言ってきたのを反省して、A君に謝るって言うのをして、様子みますかね💦

原因がそれか分からないので、それですぐ仲良くなるのか、なんともですが、同じことして自分の気持ちや、相手の気持ちを学ぶ良いきっかけにもなるので、、、。

はじめてのママリ🔰

朝は普通だったなら園で何かあったのかもしれないですね😓😓
数日様子を見て、関係が回復しないようなら先生に相談してみます💦