※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

出産祝いのお返しについて、3000円の商品券を頂いた場合、1000円のAmazonギフトカードは失礼でしょうか?金額は違えど同じお返しが良いですか?同じ部署の方々には、カタログギフトやお菓子でも問題ないでしょうか?

出産祝いのお返しについて教えてください。

昨日も似た質問をしましたが、金額やお相手が違うので追加で教えてください🙇‍♀️💦


夫の職場の上司にあたる方から出産のお祝いに3000円の商品券を頂きました。この場合、お返しに1000円のAmazonギフトカードは失礼にあたりますか?

ネットで調べると商品券に商品券は失礼だと記載されてましたが、1000円程度のお菓子が良いでしょうか?

上司にあたる方から1万、5千、3千と頂きましたが、金額は違えど同じお返しにしたほうが良いでしょうか?

↑例えば同じメーカーのお菓子の金額違い、ギフトカードの金額違いなど。

1万の方はカタログギフト、他の方はお菓子とかでも問題ないでしょうか?

皆さん同じ部署です。

もしよければ、皆さんならどのようにお返しをするのかも教えてくださると助かります🙇‍♀️💦

コメント

3児の母

商品券に商品券が失礼というか、お祝いをもらったお礼に商品券は個人的にめちゃめちゃ失礼だと思います🤤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!?
    以前お返しに商品券頂いて普通に喜んでしまいました(笑)

    • 5月22日
うー

商品券に商品券で返すのは失礼だと思います
まして、上司に金券類はかなり失礼かと…

お菓子でいいと思います
一人暮らしの方には缶詰とかレトルトパウチみたいな簡単におかずとして食べられるものとかをあげたこともあります

お返しはバラバラで大丈夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    皆さんご家庭のある方なのでお菓子類で探してみます。

    追加で教えてください!
    3000円のお返しで1500円のお菓子でも問題ないでしょうか?😢
    ネットだと上司への半返しはかえって失礼にあたると記載されていて‥。

    • 5月22日
  • うー

    うー

    1500円でいいと思います!!
    あんまり予算下げると買うものないですよね💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1000円だとなかなかなくて‥。
    勉強になりました🙇‍♀️❤️
    ありがとうございます!

    • 5月22日