※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アヤ
子育て・グッズ

3歳半の娘がトイトレで進展せず、ストレスを感じています。娘はオムツを取りたくない様子で、トイレに行くことも拒否しています。どう対応すればいいか悩んでいます。

ああー追い詰められています。
娘のトイトレが全然進みません。。。
もうすぐ3歳半です。
保育園でもほとんどの子がオムツが取れている中うちの子だけ完全オムツ…午睡〜帰るまでは布パンツを履いているようですが、トイレで排泄したことはほぼ0です。
家でもトイレに誘うのですが大泣きして拒否。
トイレに座れたとしても泣いているか、ふざけて遊びはじめて、排泄が成功したのも数える程度です。(それもなんか間違えて出ちゃった、みたいなかんじです)
お互いイライラして、完全にストレスになっています。

あ〜もうどうしましょう?
泣いてでも無理やりトイレまで引っ張っていくしかないのでしょうか?
本人は言葉では「オムツは赤ちゃん。私はお姉さんだから布パンツ履くの」と言い、頭では分かっているようですがなかなか行動にうつせないようです。
もうなんか娘がおやつ食べたいとかYouTubeみたいとか要求するのも「オムツ取れてないくせに…」とイライラしてしまいます。。。

コメント

あん

まずはトイレの興味を持たせてみたらいかがでしょうか??
例えば、本が好きならばトイレの本とかトイレにすきなキャラクターを貼るとか…😭

まま

うちの子のトイトレ方法ですが
履いてるオムツやパンツをなんかのキャラクターにして
「キャラクターが泣いてるよ!○○がトイレ行かずにおしっこしちゃったから濡れちゃった…」(アンパンマンが顔濡れて動けないよ〜的な感じで)みたいに言って、
「次からトイレでおしっこしようね!次はキャラクター泣かせないように頑張ってトイレでしてみようね☺️」
って言ってるとトイレ行くようになりました。

トイレを子供好みにデコったり、シール、ご褒美系はそっちが目当てになりダメでした。

でもまだ3歳半です!取れてなくても良いかなと個人的には思います☺️
おしっこの間隔はどんな感じですか?
2時間ほど空いたり、隠れてしたりとかはありますか?

ゆ

プリキュアとか興味ないですか?
うちはプリキュアのパンツにしてから
濡れたら洗濯するから履けない!ってので急に行くようになりました!