※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
子育て・グッズ

玉野浦保育園について情報が欲しいです。雰囲気や先生の感じ、必要な持ち物など教えてください。

大津市の玉野浦保育園に通っていらっしゃる方に質問です。

この度、住居校区内での保育園入園が難しいと言われ、少し広げて瀬田エリアで玉野浦に入園が決まりました。
しかし、急な希望園変更だった為、園見学行けずでした。
役所の方に校区内での第1希望の園に一番雰囲気が近い園を聞いて玉野浦保育園になりましたが、実際見学していないのでよく分かりません。

園の雰囲気や先生の感じ分かる方いらっしゃいますか?
お布団や紙おむつかなども分かれば教えて頂ければ幸いです🙇‍♀️

コメント

一人目

園見学行った者です。
参考になるかわかりませんが、
わかる範囲で回答させていただきます。

お昼寝時はコットで寝るのでお布団(敷き布団)はいらなかったです。
コットに敷くバスタオルと夏はかけるタオルケット冬は掛け布団が持っていくもので
オムツは5月の見学行った時点では紙オムツを各自で持っていくスタイルでしたが、
手ぶら登園できるようにしようか迷っていると園長先生おっしゃってました。(オムツとおしりふき使い放題で月いくらみたいな。)

園庭はありますが、みんなでいっせいに使えるほど広くはないのでクラスごとに順番で園庭で遊んだりもするそうです。
建物は3階建てで園児が過ごすのは1階と2階で
3階は先生の会議室とかでした。

運動会は瀬田公園体育館を借りてされるみたいです。

  • m.

    m.


    詳しく教えて頂きありがとうございます。
    お布団の持ち帰りが億劫なので助かる情報です(((o(*゚▽゚*)o)))

    私も保育園の前を通った事はあったのですが、確かに園庭は小さめなのでどうなのかなって思ってたのですが順番でも遊べるんですね☺️

    一人目さんは、希望園にはしない感じですか?

    • 5月23日
  • 一人目

    一人目


    お布団リースでしたね💦
    うちも6月から入園させていただきます。
    たぶん今日説明会ご一緒だった者です😅
    宜しくお願いします😌

    • 5月23日
  • m.

    m.


    まぁ😳😳✨
    なんという偶然(*・ε・*)

    こちらこそ、よろしくお願いします🌈

    • 5月25日
ママ

質問とは関係ないですが、うちも今回6月入園が決まりました。0歳半ばから待っていて、ようやくです。結局、希望園(1番最初に申請してたとこ)に入れましたが、うちも4学区にまたがり申請していて、直近では見学もしていない園を書かざるを得なかったです。決まったら決まったでめちゃくちゃ不安ですよね…今月は特に結果が遅かったしバタバタですが、親子ともども早く慣れるといいですね。

  • m.

    m.


    希望園決まって良かったですね💕︎うちは、求職中な上にマンションが多すぎて待機児童が多すぎる学区と言われたので、どれだけ待ってもこの学区では入れませんと言われました😭
    とにかく早く働く事を優先したかったので、申請2回目で通ったし少し足伸ばしても決まって良かったなって感じです🥺

    • 5月23日
  • ママ

    ママ

    うちは9ヶ月待ちました😵何度市役所に行ったか…
    こちらもマンションがかなり増えた上に戸建ても多くなったのでもうほんとに諦めしかなかったです💦

    • 5月23日
  • m.

    m.


    9ヶ月😱😱😱
    それはもう痺れ切れちゃいますね💦
    こんなに保育園に困ると思ってなかったのでビックリです😰
    お互い、いい園生活になりますように☆。.:*・゜

    • 5月25日