※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myn
子育て・グッズ

赤ちゃんが食パンを食べた後にアレルギー症状が出た場合、今後の離乳食進め方について相談したいです。再度乳・小麦・大豆を別々に与え、アレルギー反応を確認する必要がありますか?

アレルギーについての質問です🥺

先程初めて食パンをあげた後、顔に蕁麻疹が出て痒そうにしていました(粉ミルクと混ぜたミルクパン粥です)

食パンに記載されているアレルギー物質は《乳・小麦・大豆》なのですが、粉ミルクを問題なく飲めていたから乳は大丈夫だろうと思っていたのと、赤ちゃん用のうどん、豆腐も食べれてたので小麦と大豆もクリアかと思っていたのですが……!
初めてあげるのに、まぁ大丈夫だろうなんて思って量を多くあげすぎてしまったのも原因の可能性はありますかね💦(6枚切りの3分の1くらい)

このような場合、今後どう離乳食を進めていけばいいのでしょうか?🥺
改めて、乳・小麦・大豆をそれぞれで与えてみて、アレルギー反応が出るかどうかを確認してみるべきでしょうか??

コメント

おやつ

アレルギー反応は体調によってもでたり出なかったりあるそうなので、食後に蕁麻疹が出てしまったなら念の為、自宅でそれぞれ与える前に一度アレルギー症状も見てくれる小児科に受診した方がいいとおもいます💦

たしかゆでたうどんより食パンの方が小麦のタンパク量が3.5倍あるそうなので😭

  • myn

    myn

    やっぱり一度受診するべきですよね🙌
    今はもう何ともなく過ごしていて酷い感じではないので、明日以降に行ってみようと思います!

    タンパク質量の問題なのですね!!勉強になりました🥺🥺

    • 5月22日
  • おやつ

    おやつ

    食パンとかは問題なく食べる事ができたうどんの量の5分の1くらいから始めた方がいいそうなので、もしかしたら量が多かったのが原因もありそうです💦

    特に問題ないといいですね🥺

    • 5月22日
  • myn

    myn

    初めてのものは小さじ1から、というのが基本ですもんね😭最近離乳食を全然食べてくれなかった中、すごく食いついてくれたので調子に乗ってあげすぎてしまいました😂💦

    ひどいアレルギー等ではないことを祈ります🙌

    • 5月22日