※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃてぃ
子育て・グッズ

近所の苦手なおばあさんとの距離の取り方について相談です。息子が人懐っこいため、おばあさんとの接し方に悩んでいます。おばあさんが息子に触れることや誘いかけることに不安を感じており、公園での出来事でさらに悩んでいます。同様の経験がある方、穏やかに接する方法を教えてください。

近隣の苦手なおばあさんとの距離の取り方について相談です。

今一歳半になる息子は、人見知りを全くしないとても人懐こい子です。外ですれ違う方に手を振ったり、私が立ち話している息子にとっては初めての人に抱っこを求めて手を伸ばしたり、人が大好きです。

基本的にはたくさんの方に可愛がって頂けるのはありがたいことだし、息子が人が好きなのは長所だと思っているので伸ばしてあげたいと思っているのですが、近所でよく遭遇する私がどうしても苦手なおばあさんが1人います。

その方は爪は薄汚れて伸び切っていて、髪の毛もぐしゃぐしゃに一つに束ねた感じで清潔感が全く感じられないのですが、息子が乳児のときから息子を見かけると駆け寄ってきて顔にベタベタ触る人でした。予防接種も済んでない頃で非常にヒヤヒヤザワザワしました。
他にも、まだ飲めないジュースをあげたがったり「今度うちに泊まりにおいで」と息子に話しかけていたり、私が引き攣った笑顔でそこにいるとそのうち自分の身の上話を長々し出したりするのですっかり苦手になってしました。

それ以降見かけた時は道を反対側に変えたり目を合わせないようにしたり、それでも道の反対側から大声で話しかけてくるので無視したりとかなり分かりやすく避けていました。認知症があるのではないかな?という様子で多分毎回私たち親子のことは忘れています。

今日遊具のある公園に遊びに行くと久しぶりにそのおばあさんに遭遇してしまいました。

息子に話しかけ、息子は自分から手を取って手を繋いで歩き出しました。相変わらず汚くて長い爪で内心すごくザワザワしながらこっちにくるよう呼びかけましたがしばらくそれで遊んでいました。おばあさんは私にも色々話しかけてきていたのですが最低限返事をし目を合わせませんでした。そのあと息子が手を離し息子が遊具で遊ぼうとしていたので抱き上げたところ、またおばあさんが寄ってきました。息子がおばあさんに向かって抱っこを求めて手を伸ばしたのですが、私は抱っこは本当に勘弁してくれと思い「おいで」と言っているおばあさんに「大丈夫です」と言って渡しませんでした。

するとおばあさんが「あなたはなんでそんなに警戒心が強いの!!そんなんなら公園に来る資格ない!!子どもの楽しみ奪わないで!!」と怒鳴り出しました。急いでその公園からは立ち去り別の公園に移動しました。

彼女に怒鳴られたこと自体は怖かったですが内容は的外れで気にしなくて良いだろうと思っているのですが、おばあさんの遊んで楽しかった様子の息子は公園を出てしばらくは名残惜しく泣いている息子を見て、うーん、遊ばせてあげれば良かったのかな…とちょっと悩みました。次の公園ではケロッとして楽しく遊んでいたのですが…。

そう悩んだところで息子をあのおばあさんに抱かせるのは生理的に無理だ…とも思ってしまいます。第二子を妊娠中のため以前の倍神経質にもなっています。また、抱っこさせて、故意に傷つけることはないだろうにせよ何をされるか分からないとも思ってしまうので抱っこはさせられなかったなぁ、とも思います。もうちょっとにこやかにしながら交わせば良かった?とも思いますが、以前はそれで全く通じなかったしなぁ…など悶々と考えています。

せっかく息子が遊ぶのにちょうど良い遊具がある公園なので連れて行ってあげたいですが、またあのおばあさんに会わないか…と思うと行きづらくなってしまっています。

同じような経験されたことのある方、いらっしゃいますか?そのような方とどういうふうに接していますか?
こんなふうにすると穏やかに上手くかわせたよ、というような知恵はありますか?

コメント

アイ

しばらくその公園は避けた方がいいですね😢
息子さんかわいそうだけど、別の公園で遊べるなら🙏他人に触られるのも嫌なのに、申し訳ないのですが私も高齢者の方々に抵抗はあります…。

口だけならともかく、直接的な接触があるのは心配ですし。性格か病気か、カッとなったときの衝動的行動も怖いですよね。わりきった態度で、「ありがとうございます、結構です」と言ってその場を離れましょう!

  • てぃてぃ

    てぃてぃ

    共感ありがとうございます。
    お年を召した方、感覚違いすぎる方もいて戸惑いますよね😮‍💨

    子どもを守りたかったらこちらが行動範囲を変えるしかないですね😭割り切って、逃げるが勝ちでいきます!!ありがとうございます!

    • 5月22日
ままり

いや、無理です無理です😂反対側の歩道から「ねぇ!!!!手袋してないわよ!!!寒いでしょ!!!」って怒鳴られた時も最初は無視してたけどあまりにもうるさいので
「手袋嫌がるんです💢💢💢」ってキレ気味に返した事あるし、
スーパーでカートに乗ってる息子に突然何も言わずに触ろうと手が伸びてきたときも私の腕で払い除けた事ありますw

向こうはビックリした感じでしたが、ビックリはこっちじゃボケー💢マインドでいます。

控えめじゃなくてこちらも強気でいったら意外とおばあちゃんなら怯んだりするんですよね😅

相手も確実人選んでますよ。
SNSで金髪、メイクも服装も派手にしたとたん話しかけられなくなったママの投稿見た事ありますw

  • てぃてぃ

    てぃてぃ

    わぁ、こちらがスッキリするようなエピソード!
    一緒に怒って頂いたような気持ちで嬉しいです!ありがとうございます!
    靴下さえ嫌いなんだよー分かってくれーって思うことあるのに手袋おばさんまでいるんですか…しかも怒鳴って言ってくるなんてそっちの方がよほどお子さんに良くないだろうに…

    強気でいくのも大事なんですね!こうやって母は子どものために強くなっていくんですね。

    確かに夫が息子連れて歩く時は変な人遭遇しないみたいです。私も金髪にして軟骨ピアスでも開けちゃおうかしら…笑

    • 5月22日