※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわ
妊活

採卵や受精の結果が悪く、妊娠につながらない状況です。次回の採卵に向けて、成功例や注意点について教えてほしいと相談しています。

31歳 AMH2.2 顕微授精

昨年9月に採卵(PPOS法)をし
11個採卵(9個正常卵、2個変性卵)で
顕微授精で6個受精→2個胚盤胞で凍結
2個は移植し妊娠しましたが、流産してしまいました。

3月末に自然流産し、今回再度採卵をしました。
今回もPPOS法でしたがあまり卵胞の育ちが良くなく
4個採卵(3個正常卵、1個変性卵)で
顕微授精をしましたが受精は0個でした。

昨年採卵したときはAMH3.2程度で
この半年ちょっとで1下がってしまいましたが
それにしても今回の採卵数は少ないと感じています。
(と担当医にも言われました)
顕微なのに受精0にもとてもショックです…。

またお休み期間を経て採卵になると思いますが
採卵数、受精数が悪かったけど後々妊娠出来た方
気をつけたこと等ありますでしょうか?
(食事、サプリ、鍼灸など…)

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ移植してないのですが、AMH1ちょっとで2回採卵していますがどちらも正常卵4つでした。
1回目は凍結不可のグレードにしかならず2回目でやっと2個凍結できました。
病院では妥当な数と言われています🥲