
3歳の子供が怒ると「怒らないで」と言うことが多く、イライラしてしまう自分について相談したい。家事や育児を1人でこなす中、怒り過ぎて後悔することも。子供との楽しい時間も大切にしているが、笑顔が足りないのか不安。成長とともに変化する行動についても気になる。同じ経験をした方の意見を聞きたい。
もうすぐ3歳の子供が私が怒っていないのに
「ママ怒らないでよ〜」と言ってきます笑
怒った時も「怒らないで」と言います。
シングルで実家で母と3人で暮らしてはいますが
家事、育児はほぼ1人で全ての事をやっているので
時間に追われ些細な事でも怒ってしまう事もあり日々反省ばかりで「ママ笑って」と言われる時もあります。
私がイライラしてしまって怒ってしまった時は
落ち着いてから謝り、理由を説明するようにもしていますが
最近怒りすぎかな、、、保育園へ送った後にあんな事で怒らなくても良かったのにと後悔ばかりです泣
子供の事は大好きで愛情たっぷりで育てています!
一緒に過ごす時間は楽しいので沢山笑っていますが私の笑顔が足りない?笑
怒られるのが怖くて少しでも真顔になっていると笑ってや怒らないでという様になってしまったのかなと不安です😭
少し前までは何かやる前に「いい?」と確認してたのを気にしていてそれは今無くなって来ているので成長と共に無くなるものなのですかね😣
長文ですがここまで読んでくださりありがとうございます、、
同じ経験をされた方がいたらお話し聞きたいです😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳児あるあるみたいですね!
うちも「ママ、怒らないで!にこにこして!」って言われます。誰が怒らせてるんだよ!ってなります😂
あまり気にしなくて大丈夫です、あるあるです!笑

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
私も、子供たちが3歳くらいの時は
ママ笑って?と言われてました😂
怒らないで。とも..笑
怒りたくないから、怒らせないで?
と大人気ない返答した事もあります😂
私も6年間ずっとシングルだったのでそんな事言われるたびに、怒りすぎかな?イライラしすぎかな?と後悔ばかりでしたが、そのうち言わなくなります笑
こんな可愛い言葉を今じゃ求めてます笑
-
はじめてのママリ🔰
そのうち言わなくなるんですね😭安心しました!
確かに大きくなったらこんな事で悩まなくなるだろうなと思うので今の状況を楽しみます😂✨ありがとうございました😊- 5月24日

🤍
うちもまさにおんなじ感じで、、、
私が不機嫌になって、息子が私の機嫌を取るようになってしまった気がして、、、
本当後悔ばかりの毎日ですが皆さん大変ですよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
機嫌を取るような感じわかります泣
本当に皆さん大変ですし頑張っているなと投稿にお返事頂くと思います😭
同じ状況の方がいらしてホッとしました🥲
お返事ありがとうございました☺️- 6月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
誰が怒らせてるんだよ!笑
本当にそうですね😂
あるあると聞いてとても安心しました!泣
ありがとうございました😊