※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

7歳の子が、先週の金曜日あたりから咳をしていて、日曜日に39度の熱が出…

7歳の子が、先週の金曜日あたりから咳をしていて、日曜日に39度の熱が出ました。
月曜日、朝起きたら熱は下がっていましたが、夜中も38度ぐらい熱があり、咳がひどいので念のため病院に行き薬をもらいました。
熱は下がっていたので特にコロナなどの検査はせず。

火曜日の朝も熱はなかったので、咳はしていましたが学校に行きました。
学校から帰ってきたらしんどそうで、39.5度の熱がありました。
同じ病院に再度連れて行き、コロナとインフルの検査をしてもらいましたがどちらも陰性でした。
前にもらった風邪薬に追加で抗生剤を出してもらいました。

夕方熱冷ましを飲ませたので夜寝る頃にはもう熱は下がっていました。

今日起きてきてご飯は食べず、さっき熱を測ったのですがまだ39度熱があります。

下の子を保育園に送って行った時に、上の子と同じクラスの子のお母さんと出会い話したのですが、そのお友達が今マイコプラズマ肺炎で1週間ほど学校をお休みしているようでした。
熱が上がったり下がったり、咳がひどいことが似ているのでもしかして、、と思っています。
そのお友達は小さい小児科で診てもらっていて、1週間に近く熱が続いたので大きい病院に連れて行ったそうです。

住んでるところがど田舎で、熱が続いたりして詳しい検査してもらうには大きい病院に紹介状を書いてもらう感じです。
血液検査やレントゲン撮ったりは近くにある小児科ではしてもらえないので、、

早めに大きい病院に連れて行って診てもらった方がいいのでしょうか?
もう少し熱が続いたりするまで様子見で大丈夫だと思いますか?

コメント