※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
子育て・グッズ

小学生になる息子が室内遊具は必要か悩んでいます。友達と遊び、習い事に興味を持つか考え中です。大きめの滑り台など必要でしょうか。

来年小学生になる息子がいます。小学生くらいになると室内遊具は必要なくなってきますか?まだまだ滑り台とかあれば遊びますか?

今は1つ下の弟とアンパンマンのジャングルジム&ミニ滑り台で遊んでますが、もうミシミシ行ってて💦
折りたたみの鉄棒もありますが、もう少し大きめの滑り台とか室内用に買ってあげた方がいいかな?と思ったり…
でも小学生になったら、お友達と遊んで帰ってくる?習い事も興味持つかな?(今は習い事全く興味ない😅)
とか思ったらいらないかな?とか悩んでます。

コメント

ママリ

今あるものでは遊ぶと思いますが、わざわざ買い足すほどは遊ばないと思います!

うちは大きめの滑り台がもともとあって遊んではいますが

気が向いた時に1、2回、滑るだけになってきたので、室内からテラスに置きかえたところです!

お友達が来た時に
お友達は、すべり台だー!と滑ったりしますが

基本もう小学生になると家に来てもゲームがほとんどなので
すべり台をわざわざ買い替えるよりもほかのものを買い足したほうが長く使うかなと思います!!

ママリ

トランポリンは今でも使いますが、ジャングルジムや鉄棒は使わなくなりました!😂
同じくミシミシ言いまくってました!😂

はじめてのママリ🔰

身長や体重にもよるかもしれませんが、うちは小学生からは室内遊具ではほぼ遊ばなくなりました🥹

背が高くて物理的に難しくなったこともありますが、多分小学生が満足するような滑り台って公園とかにあるようなレベルで、室内おもちゃじゃもう難しいのかなと思います🥹💦

それにやっぱり小学生男子は力も有り余ってますし、背室内で熱中して遊ばせると遊具だけでなく家が壊れそうになるので🤣
室内ではゲームやブロック等静かな遊びにして、運動は基本的には友達と公園に行って貰ってます🙆‍♀️✨