※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の朝の当番について、母親が参加するかどうかについて相談しています。義母も朝時間があるとのことですが、母親が当番をするべきだと思われるでしょうか?

小学校 小学生 朝 PTA 当番
見守り当番 登校当番 交通安全当番 旗振り当番

祖父、祖母がやっているお宅ありますか?
または、おじいちゃんやおばあちゃんが当番やっているの見かけたら、どう思いますか?

当番を母親がするとしたら、仕事有給とるか、遅刻で給料引かれます。

同居の義母も働いていますが、シフトの関係でその日は朝時間あるそうです。

そのくらい母親がやれ、と思われますか💦?

コメント

はじめてのママリ🔰

何とも思わないです😊
うちに旗を持ってきてくれる方が恐らくおばあちゃんだろうなってくらいの年代の方でしたが、「親御さんが忙しいんだろうな〜」くらいしか思わなかったですよ😊
各家庭で色々と都合がありますし、やれる人がやればいいと思います🥰

ママリ

何とも思わないです😆‼️

うちの登校場所でも祖母と思われる方がずっと旗当番に立ってくれています✨

子供の安全のためなので、出来る人であればそれでいいと思います🤔

つぶあんこ

お恥ずかしながら、私は旗当番は近所に住む実母におねがいしています。
おじいちゃんがやってるお宅もあるので私は何とも思わないです。

姉弟弟のママ🔰

誰かのおばあちゃんなんだなとしか思わないです✨

3-613&7-113

我が家、今日が当番ですが旦那が休みなのでお願いしました☺️

よぼよぼの方がされてたりすると、「…大丈夫?」て不安になりますが😅そうでないのなら、気にしません。

はじめてのママリ🔰

皆さまありがとうございます!安心しました😊