※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレの補助便座について、踏み台つきの左か別々に買うか悩んでいます。また、取っ手の位置も悩んでいます。日中は保育園です。

トイトレの補助便座について。

補助便座を買おうと思うのですが踏み台つきの左にするか、便座と踏み台別々に買うか悩んでいます。
また別の場合写真のようにな横に取っ手かアンパンマンのような前に取っ手かどちらが使いやすいですか?

教えて頂きたいです🫶

日中は保育園です!

コメント

❤️🧸moa🦊💜

combiのオマルにもなる補助便座使ってるんですけど、オマルの部分が踏み台に変わるタイプで補助便座の取っ手がアンパンマンのように前に付いてます!
1人でトイレ行くなら前に取ってあると座りにくいみたいで、取り外し出来るタイプなので取っ手は外してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前にあると座りにくいんですね!となると横タイプかコンビのように取り外しできる方が良さそうですね!
    参考にします!ありがとうございます☺️

    • 5月22日
かえる

私は便座と踏み台別々が使いやすいと思います🤔

補助便座はおしっこのときは使わなくなるのが早かったです🙋
うちの子はうんちのときまだ使ってますが😅

一体型を使ったことがないのでこどもが自分でセット出来るようになるのかが心配ですね🤔
またトイレが広ければいいですが邪魔そうです💦

他にも写真の右のもののようにフラットの物の方がお掃除が楽です🤗

前に取っ手があるものだと自分で座りにくいし、ズボンの時脱いでしまわないと座らせにくいと聞きました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アパートなのでそんなに広いトイレじゃかいので別の方が良さそうですね👌
    確かに!座りにくいしズボンも脱ぐことになるのか!
    右の取っ手横タイプにしようと思います☺️

    • 5月22日
  • かえる

    かえる

    ちなみに右の画像のものもおしっこガードあると思いますよ🙋❤️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べるとありました😆購入しました🙆‍♀️ありがとうございます!

    • 5月22日
あじさい💠

踏み台つきの左のだと、付けたまま大人が用を足せないのが不便かと思います。
便座だけのもの(アンパンマン使ってました)と、折り畳みの踏み台を2つ足元に置いてます。今は踏み台だけです☺️
取手が前と横どっちがいいかは正直わからないです💦前屈みにした方が飛び散らないから前が良いのかなぁ…どうかなぁ…という感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!毎回移動もめんどくさいですよね!
    飛び散り問題もあるのか😣どちらもメリットデメリットあるみたいで悩みます😭

    • 5月22日