※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
その他の疑問

母親がキャパオーバーで育った方が、兄弟姉妹の存在を振り返りながら、一人っ子で育ったらどうだったか考えています。母親の言葉や子育てに対する疑問も抱えています。

母親が全くキャパがなくていつもイライラしながら育ってきた方(兄弟姉妹いる方)、そんな母親の元に育っても
兄弟姉妹いてよかったですか?
また同じ環境に産まれ育ちたいと思いますか?

私自身が上記の環境で育ちました!私は末っ子、上に兄姉がいます
完全にキャパオーバー、いつもイライラしている母に育てられてきました
兄や姉がいるメリットもありましたが、いつも過去を振り返っては一人っ子でもよかったから母の愛情を存分に感じてみたかったと思ってばかりいます
一人っ子になったらそれゆえの葛藤もあったかもしれませんが。

キャパオーバーなのに何故私を産んだんだろ?と疑問さえ湧きます
そんな母親の口癖〝兄弟いたら母親は要らない”です
子どもを産んだ今も理解できないです
兄弟姉妹いる良さは 母親がしっかり子どもを育てれる前提でしか意味ないのでは とすら子育てしながら感じてしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

私は3人兄弟の長女だったので、我慢することや求められることも多く、しんどいなと感じる事も多かったです💧

それでも、実際自分が子供を産んで育てるうちに、感謝の気持ちや大変な中、必死に育ててくれたんだなと理解できる部分も増えました。
でも、また同じ環境で育ちたいとは思いませんね。なので、私は我が子には同じ思いをさせたくなくて、子供は2人までと決めています😂

ままり

兄弟はいて良かったです。

私は4人兄弟の2番目でしたのでほぼほぼ放置されてました。
父はほぼ遊んでて家にいないクズ、母は義父母と同居なのでコキ使われ、自分も仕事をし、子育てしてて完全にキャパオーバーでした。
なので私たち兄弟は4人で母の負担にならないよう助け合ってましたよ。我慢はみんなしてたと思いますが、誰かわがまま言うことなくそれぞれ気を遣ってたと思います。
今現在はみんな全国バラバラに散って住んでますが、一大事は集まります。
お母さんの口癖はこういうことじゃないでしょうか?

ちなみに私は3人の親になりました。

はじめてのママリ🔰

理不尽にキレられてたなーとよく思います🤣
私も三人兄弟の長女です!
兄弟いたら母親はいらない、とまでは思いませんが言いたいことはわかります。
ある程度の年齢になると母親より兄弟と話したり遊ぶ方が楽しかったのと、今でも兄弟みんな仲良しなのが個人的には嬉しいです!

自分が子供二人産んだ結果、母親が理不尽に切れる意味もわかるわー😂ってなってます。笑

はじめてのママリ🔰

まだ子育てをした事がない身ですみません💦

4人兄弟の末っ子です!
仲も良いですし兄弟がいて良かったとは思います☺️
ただ、自分が産まれる環境を選べるなら同じ環境は嫌です。

私もmamaさんの仰った「母親がしっかり子供を育てられる前提」の上で兄弟姉妹のいる良さがあると考えているので、お腹の子が最初で最後と思い、産まれてくれたら沢山愛情を注いでいこうと思っています🥰