※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供欲しいけど働かないと難しい。一人っ子で諦めるか、少子化は深刻。教育費も負担。友人も子供いらないと。色々考えて疲れています。

子供もう1人ほしいしせめて3才までは自分の元でみときたいけど共働きじゃないと難しいから働くしかない

それが嫌なら一人っ子で諦めな

って、少子化になるに決まってると思いませんか?
つくづく子供は贅沢品なんだなって思います…

かと言ってお金持ちほど教育費かかるからって一人っ子にしてるし( ; ; )

なんだか色々と考えて疲れてきました。

友人の20代半の子は子供もちたくないって希望してる子ほんとに多いです。

コメント

のの🔰

わかります。
私も子供あと1人欲しいと思っていますが、経済的に育てられるか不安です。
子供のためにも、きょうだいはいた方がいいと思うと悩みます。

子供を育てやすい環境じゃないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟で仲が悪いとかもあるので一概には言えませんが
    仲が良ければ家族は味方だしたくさんいたらいいなって思います😭

    本当に育てにくいと思います😭
    それでも幸せですが…
    少子化って言われるたびモヤモヤします。
    ほしいけど不安なんだよって(>_<)

    • 5月21日
3児ママ

子ども持ちたくない子は置いといて(笑)←いらないならいらないで良いと思う🤣
子ども1人に対して数千万かかるとか嘘だと思うんですよね、それだったら昔の人どうやって育ててきたのって思うし小中高なんてほぼ義務教育で何百万もかかるわけがないので子ども1人で精一杯なのはよっぽど贅沢な暮らしがしたいのかなって思ってしまいます、、特に都会の人はそうゆう考えの方多いですよね、、😂💦💦田舎住みなので周りは3人子どもがいるのが普通になってるし逆にそこまで深く考えてません🥲🩷
良い大学行きたかったら奨学金やバイトもあるしそのとき考えたらいいかなって思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ちたくない子は経済的な理由も大きいんです😭
    ほんと、昔は教育にお金かからなかったですよね!
    私立とかでエスカレーターにするから
    お金があればいい大学まで行けていい会社に入れるみたいな構造なのが問題な気がします…😭

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

昔は教育にお金がかからなかったって訳ではないと思います💦

うちは祖父母が地方のお金持ちだったので、東京のアパート一棟買って子供の下宿先にしたり、私の友達も東京の下宿先は親に3LDKのマンション買って貰ってました。
義実家も子供2人は海外へ長期留学してます〜

何が言いたいかと言うと、SNSが盛んになって、知らなかった情報が簡単に手に入るようになったから、本来なら知らなくてもいい世界まで見えてしまって不安感が増しているんだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ納得です😭
    知らなかったら自分たちの感覚で産めますもんね(>_<)

    • 5月21日