![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の先生、保育士さんの意見を聞かせて下さい。年少の息子の面談が…
幼稚園の先生、保育士さんの意見を聞かせて下さい。
年少の息子の面談が来月あります。
お友達関係で伝えるか悩んでいます。
息子はA君が苦手です。
遊んでるおもちゃを壊されたり、奪われたり、お茶をこぼされたり(わざとじゃない)など息子にとって嫌なことをしてくる子だそうで、
一度だけその子が嫌だと大泣きし、幼稚園行きたくない!!!と言いました。
その時に先生に相談するか悩んだのですが、その日が金曜日で、休日を挟み、月曜日には気持ちを切り替えて登園出来たので伝えませんでした。
5月から給食が始まり、A君と毎日お隣の席だそうで、毎日「今日もA君が隣だった…」と残念そうに帰ってきます。
ここからが本題なのですが、
懇談の時に息子のAくんに対する気持ちは先生に伝えたほうが良いですか?
伝えると席が変わる可能性があるのかな…と思っていて、親としては苦手な子とも上手くやる事を覚えてほしいので席替えは望んでいません。
なので、もしも息子がまたA君が原因で幼稚園行きたくない!と泣いてしまったり、SOSを出した時に伝えたほうが良いのかな!?と思っているのですが、どう思いますか?
いま現在も毎日嫌なことをされるのであれば迷わず伝えるのですが、嫌なことをされていたのは4月で、5月からは嫌なことはされてないそうです。
2学期もずっと同じ席だと可哀想だな…とは思うのですが、言わないほうが良いですよね!?💦
先生の立場でいいねで教えてきただきたいです。
宜しくお願いします。
コメントでも大丈夫です😊
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
A君の事を先生に伝えても良い
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生には伝えないほうが良い
コメント