※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てに自信がなく、生きづらさを感じている女性がいます。夫には悩みを話せず、自分を変えたいと思いつつ行動できず悩んでいます。子供のために生きることを考えていますが、自分がいなくなっても大丈夫だろうと感じるようになってきました。

死にたくなります。
子育てというか、人を育てることに自信がありません。
0歳からずっと今まで5年間ほぼワンオペでやってきました、自分なりにやってきました。
2人目を望む夫でしたが私には自信がないので断り、子供はひとりです。

それでも最近子供を危険な目にあわせてしまうことがあり、さらには自分が対人恐怖症(自己診断です)でずっと生きづらいと思っていたことが重なり、もう生きていることが嫌になりました。

子供のことは大好きです。
だけど朗らかでポジティブな夫と一緒に暮らした方が子供のためなのではないかと考えるようになりました。
自分が育てては悪影響なのではと。

夫に悩みは話せません。ずっとそうやって生きてきました。
元々誰かと本音で向き合えません。夫には言えていましたが、母親になってから甘えることができずにいて、さらに子供が産まれてから不仲なので、なんでも自分の中で解決というかやり過ごしてきました。

ずっとずっと生きづらいです。
心療内科で働いていたのである程度知識はあります。
だからこそ自分がそこでお世話になるのも抵抗があり、うじうじと1人で沈んでいます。

自分を変えたいとも思いながら何も行動できていません。
私がいなくなっても子供と親は悲しむと思いますが、父親がいるから大丈夫だろうと思います。
子供が悲しむからと死を考えたことはありませんでしたが、もうなんだかどうでもよくなってきました。

コメント

ままり

育児って正解がありませんよね!ポジティブな人の育児が良い育児とは限りません。ご飯を作ってあげたり、家の掃除したり、衣類を洗濯してあげたり、保育園の送迎をしてあげたり、身の回りのことをしてあげるだけでも立派な育児ですし、それが愛情ですし、立派なお母さんだと思いますよ。
子供の安全を守るのは必要なことなので、もしがそれができなくなったら、他の人に助けを求めたほうがいいですよ。

ママリ

私も同じ感じです…
最近自分のせいで子供を危険な目に合わせてしまったのも同じです🥲
それがきっかけで、日々何度もフラッシュバックしたり、私じゃなくてしっかり者で愛情深い旦那が育てた方がいいよなーと毎日思っています💦
でも、冷静な自分もいて、こうやって毎日やり過ごしていれば子供も大きくなるし、色々と記憶が薄れるし、何とか生きていけるかなと思っています。
毎日、何となく好きなおやつを食べたり、好きなラジオを聴いて過ごしてますよ。
もう少し酷くなったら心療内科に行ったり、保健センターに連絡してみようと思いますが自分では中々勇気が出そうにないです💦
旦那さんとは不仲とのことですが、ご両親にはお話できそうですか?
一人でも身近な人とお話できたらいいですね。

はじめてのママリ🔰

お辛いですね。
どうでもよくなってしまったことをここで吐き出して、なんとかこらえてるんですね。
お子さんの幸せ、よく考えてあげていて、優しいなぁと思います。

私も最近、子供抱いたまま転んでしまったことがあり自己嫌悪に陥ったり、自信をなくしたり、抱っこするのが怖いと思うことがありました。でも怖いと言ったら何もできなくなると思い、ネガティブな気持ちはなかなか家族に相談できません💦

はじめてのママリさんは、自分を変えたいという気持ちがあるんですね。辛い気持ちをなんとか辛抱しつつ、ゆっくり考えながら受診してみていいと思います。
気持ちが少しでも楽になるといいですね。
また、ここで良かったら吐き出してみて下さいね。