※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
子育て・グッズ

保育園で片付けをしなかったため収穫体験を見られなかった。これは普通のこと?他に方法はあるか考え中。保育園に相談する前に皆の意見を聞きたい。

保育園で片付けをしなかったので収穫体験をさせて貰えませんでした。
これは普通に保育現場であることですか?

子供が片付けをしなかったという理由で、
しなかった4人ほどで収穫体験を見るだけになったと聞きました。
これは普通のことですか?
私はもう少し違うやり方があったんじゃない?と思ってしまったんですが、これは親心から来る行き過ぎた考えですか?
自分の息子が悪いのは大前提です。
片付けを全然しなかったのだと思いますが…
保育園に話をする前に皆さんの意見も聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

片付けをしない罰が収穫体験ができないになる意味がわかりません。
まだ保育園生なのに😭
私なら担任に理由聞いて、意見します。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    やっぱりそうですよね…
    怒られるまでは分かるんですけど、体験をさせない意味がわからなさすぎて。
    噛むとか誰かを殴るとかするならまあしょうがないかなと思えたんですけど、、、

    • 5月21日
ゆう

娘の園ではあり得ないことですね💦

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    やっぱりそうですよね…
    園長先生に話してみます。

    • 5月21日
mii

保育現場でそういうことをしてるのがびっくりです。古い考え方の保育園なんですかね?
AのことをしなかったからBをさせない(罰を与える)ことには整合性がないので、何も反省しないでしょうし子供にとっては訳もわからず不信感しかないと思います。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    Aをしなかったから注意したならわかるんですけど罰を与えるのは保育の現場ではやっちゃいけないと思うんですよね…

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

お片付けしないと、他のこともやらせてもらえないんですか?と疑問にですね。
今回は収穫体験をさせてもらえなかったとのことですが、
じゃあお片付けしなかったら誕生日も祝ってもらえないんですか?運動会もダメですか?遠足も?ってなってきます🤔
行事は行事ですよね。
私なら方針を確認します。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    本当にそうなんですよね。
    今後の行事も参加させないことがあるってこと?と思ってしまった😭

    • 5月21日
なの

片付けと収穫は別のことなのでその罰はないなと思います💦

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    ちゃんとした罰ですよね。

    • 5月21日
まま

うちの子もお片付けしません💦
3歳なりたての早生まれです。
年少さんですよね?
年少さんなんてまだ興味を引く方に行ってしまうことあるから
お片付けよりも
おもちゃで遊びたいーってなることあると思いますよ!😅
そんなことさせられてたらうちの子ほとんど行事参加させられてません。。。
ちょっとそれはナシです。
私も園に言うかな。
それで謝罪とかなければ転園考えます😅
そして市役所?とかの苦情受付とかにも言っちゃいます。

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    年少クラスですね💦
    ナシですよね。
    やっぱり私もなしやと思います😔
    謝罪はなくてもいいので今後二度とないようにしてくれればいいですが、役所には言います(笑)

    • 5月21日