※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の転職と保活について、7月に出産予定のため、転職と保育園申請のタイミングが心配です。育休を取得して転職活動をするか、無職にならずに転職活動をするか、ベストな選択を知りたいです。

旦那の転職と保活

7月に出産予定なのですが、
旦那の転職と保活についてご意見いただきたいです

旦那は公務員なのですが、
職場の相性が悪く4月に異動したてですが
メンタル的に持たないということで転職を考えてます
(異動前に鬱になって休職もしました)

そのためメンタル優先でいいとは思いつつ
来年4月に子供を保育園に入れたいので
転職活動の時期によっては保育園申請に間に合わず
無職となってしまい、点数に影響が出てしまいます

(役所に確認したところ
申請時に無職だと4月までに働いていようが
点数に影響が出るとのことです)

元々は育休を3ヶ月ほど取ると話してたのですが
そうすると復帰後すぐに辞めづらいため
6〜7月には退職してしまい、
保育園申請の10月入社を目指して転職活動するそうです

そこでご意見いただきたいのが
・仕事を辞めるタイミング
・転職活動のタイミング
がこれがベストかどうかです

個人的にはもし可能なら
10月までは辞めずに育休を取得し、
その後転職活動しながら働き3月までに入社を目指す
ができないのかなと思っています

コメント

はじめてのママリ🔰

転職活動は、今すぐ始めた方が良いと思います!
サクッと見つかる可能性もありますし😀
辞めるのは、次の職場が見つかってからの方が良いと思いますね……🤔

夫が育休取得後に転職活動しましたが、以下のような感じでしたよ。
(育休中は転職は考えていませんでした)

育休復帰→9月
転職活動開始→11月
転職活動終了→1月初め
退職→2月末(2月は有休消化のため、実質1月末で終了)
新しい職場勤務開始→3月

ちなみに保育園入園は4月です。
期間空けていないので特に影響はありませんでした。
入園後の就労証明書は、新しい職場で出してもらいました。