※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子が夜中に覚醒し、母親にくっついて寝たがる。夫と交代で対応するが難しい状況。長女は問題なし。成長を待つしかないか。

5歳と2歳の姉妹と毎日3人で寝ているのですが、2歳の子が夜中に覚醒し、腕枕をせがんできます。
なんとか寝かしつけても、また明け方覚醒してピタッとくっついてきます。
長女を出産してから5年ずっと寝不足です😭

土日は夫と交代してもらいますが、2歳の子はどんなに言い聞かせても、夜中に泣きながら私(母親)を探しに来ます。

長女は睡眠が深くて夜中に起きることはなかったので、今とてもつらいです💦
これは、成長を待つしかないですかね‥。

夫は夜勤が多く、なかなか毎日変わってもらうことが難しいです。。

コメント

👩🏻👨🏻👧🏻👶🏻

私の上の子も私じゃないと寝ないし、夜中腕枕しないと寝ないしお気持ちよく分かります、、、

はじめてのママリ🔰

上の子の時もありました😭😭
腕枕ではなく指を娘の鼻に突っ込む癖でしたがストレスですよね💦
1歳半から3歳半頃まででしたが
お気に入りの枕と抱き枕見つけて初めのうちは泣いてましたが起きても泣かせて放置。
2週間くらいかかりましたがゆっくり寝れるようになりました🥲