※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカン モモ
子育て・グッズ

保育園から帰ってきた子供への対応について、怒るよりも甘く接する方がいいでしょうか?

子供が保育園から帰って来た時の対応についてなんですが。

明日から子供が保育園に通います。今までは叱る時には怒ってました。
例えば、
○テーブルに乗った時。
○おもちゃに乗ったり、乱暴に扱った時。
○私や主人を叩いた時。
その他も色々ありますが(^_^;)

そこでなんですが、私より先に保育園歴のある友達は保育園に預けてるから家に帰って来たら甘々で怒らないと言っていました。保育園で頑張って来てるから可哀想だからと言う理由です。
確かに、その友達親子が我が家に遊びに来た時に、友達の子がテーブルに登ろうとしても『ダメよ〜』位でそんなに怒らなかったし、友達の顔を叩いても怒ってませんでした。
わたしが自分の娘に叱ってる時にも、友達は『しょうがないじゃんね〜』と横槍を入れてくる感じだったんですが。
私的には感情的に怒ってのではなく、叱ってるつもりなんですが。
保育園に通いだしたらあまり怒って叱らない方がいいんでしょうか?

コメント

あちゅぽん

私は関係なくダメなものはダメだと叱っていましたよ
保育園で頑張ってきたら帰ってきて何をしてもいいと言うわけではありませんからね💦

mrmam*

うちの子はこれから幼稚園なので保育園ではないですが、幼稚園に行っても、ダメなことはダメって注意します。
「テーブルは食事をするところだからのぼっちゃだめだよ」などと普段は注意してます。
甘やかすのとしつけは違うと思います( ´•ω•` )

ゆゆママ

保育園に通う3歳の娘がいます!
確かに保育園ではすごいいい子
みたいなんですが
もう迎えに行ったらすでに
わがままになり反抗的です(笑)
そうなるのが普通みたいですけど
だからと言って甘やかすことは
絶対にしません!
ましてやもう3歳で話は分かるので
中途半端にするのはいけないと
思うのでダメなことはダメ、と
しっかり叱ります!

ピノ

ダメな事はダメとちゃんと教えてあげるのが大切な気がします。
そのお友だちの言ってる事もわかるんですが、それじゃあ園では良い子、家では好き勝手するって子どもって使い分けると思います💦
愛情のある叱るのをやめるんじゃなくて、褒める時は今まで以上に褒めてあげるとかスキンシップを十分にとるとか、通園することで生まれる寂しさみたいなものをカバーしてあげれば良いんじゃないでしょうか😊

skyg

それ言い出すと、じゃあ幼稚園や小学校通い出したら叱らなくていいの?ってなりません?

うちは9ヶ月から保育園通ってますが、きっちり叱ってます。

yumi

保育園はしつけをする場ではないと思うので家でもしっかりいけないことはしかるつもりです。

まぁ保育園で頑張っているのでおうちで甘えて悪いことするのはよくあることらしいですが、それでもダメなことはダメと言うと思います。
ただ、聞いた話ですが、あまりにも厳しいお家だと、お家だとおりこうで、保育園でやりたい放題になる子もたまにいるみたいで、そうなるような叱り方はしたくないなぁと思ってます。

ぴぃまま

施設で働いてますが、幼稚園に通い始めの時は、お友達の方の様に、厳しくしすぎないように というのは意識してました。

今までの生活と変わり、慣れない幼稚園に行き始めると、子どもにとってもストレスだとと思います。

何をしても叱らない訳ではありません。

ただ、いつもより疲労が溜まってたりするだろうし、これをしたくないあれもしたくないと子どもが言ったり、いつも出来ていることが出来ていなくても、手伝ったり少し甘やかしてあげる ということは実践してました。

  • ミカン モモ

    ミカン モモ


    お返事ありがとうございます。
    やっぱり、なんでもかんでも甘やかすのは良くないですよね!
    私も臨機応変に対応できるように頑張ります^_^

    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 4月3日
ミカン モモ



皆さんお返事ありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。
これからも今までのスタンスで行こうと思います。
友達は『子供も保育園で頑張ってる。自分の都合で預けてるから可哀想という気持ちが強い。子供ながらにストレスも感じてるから、家に帰って来た時位は甘やかしてあげたい。』と言われて・・・。
友達の言ってる事もわからなくはなかったんですが、自分の家で甘々にするのは家庭、家庭の問題だから別にいいけど、他人の家に行った時に子供が可哀想じゃないのかなとその時は思ったんです。甘やかす事と、愛情は違うんじゃないかなと思ったし、しつけは別で考えなきゃいけないんじゃないかと思ったんですが。友達には何も言いませんでした。

でもいざ自分が保育園に通わせるとなった時に他のご家庭はどうされてるのか悩み出してしまったので質問させて頂きました。

これからは、悪い事をしたら今まで以上に愛のある叱り方を探しながら娘に接して行こうと思います( ̄^ ̄)ゞ

本当にありがとうございましたm(_ _)m