※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員からパートや派遣に切り替えた方、どんなお仕事をしていますか?切り替えて良かった方の理由や体験談を教えてください。

正社員からパートや派遣に切り替えた方いますか?😌
どんなお仕事をいまはされてますか?☺️✨
切り替えて良かったと思われてる方は、
理由や体験談など教えていただけると嬉しいです!

コメント

小春

新卒で4年間、正社員で働きましたが、適応障害になり退職しました。その後、正社員で求人を探してましたが、派遣も考えるようになり、担当の方が熱心にお仕事を探してくれたので派遣で働きだしました!
正社員のときは責任が重い仕事を1人で任され、周りに頼れる人がいなかった上に、人間関係が最悪で、精神的に病んでしまいました😂派遣となると、そこまで責任を考えなくていいかなとゆるい気持ちでいられます!あと派遣だと、割と大手に入れますよ🙋‍♀️あとは派遣でも産休が取れるし、1年以上働いていれば育休も取れます!派遣元が間に入ってくれるので、何かあったら担当の方に相談できます✨仕事開始の初日は一緒についてきてくれたし、初日どうだった?と連絡もくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担当さんが優しい方で良かったですね🥺✨いまの職場にも派遣で来られてる社員さんがいて、派遣元の担当さんが毎週ヒアリングしたり毎月面談してくれてたらしくて、楽しそうに働かれてて、、、専門職の夢も追いかけてる方で、そんな余裕も持てる環境が羨ましいなぁと思ってました😌

    私の部署は多忙すぎて、まさに周りに頼れる人がいないって感じです🥲心強い環境って大事ですよね🥺✨✨✨参考になりました!ありがとうございます🙇✨✨✨

    • 5月21日
ななりー

①結婚時に正社員→フルタイムパート②不妊治療のためフルタイムパート→週4パートに切り替えしてます☺️
①夫が激務で平日は家事分担100%だったため、パート(週5・残業無し)になりました!元々の仕事があまり好きではなかったのもありますが笑、毎日余裕をもって過ごせた(凝った料理を作ったりこまめに掃除したり)ことがよかったです。
②人工授精まではフルタイムでも両立できましたが体外受精となると難しく、週4パートに切り替えました!急な休みも取りやすいようにシフト制ではない事務職にしました。しっかり治療に専念でき、無事に妊娠・出産しました。パートですが育休も取得できて「ぜひ戻ってきてね〜」と言ってもらえて良い職場です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    (すみません、下に返信しちゃいました🙇🙇🙇)

    • 5月21日
  • ななりー

    ななりー

    返信ありがとうございます☺️

    夫婦ふたりの時のワンオペは問題なかったですが、産後のワンオペは倒れそうです😂

    会社でもお母さん、嫌になっちゃいますね🤣働き方改革、いいですね!頑張ってください💪

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが激務で大変ですね🥲💦お一人でこなされてて凄いです!

私は妊活をフルタイム勤務しながら長いこと無理してしまい、なんかもう最近は燃え尽きちゃって、、、🥲子どもには恵まれましたがもう今になって疲れが💦

大手で多忙すぎて、さらに会社の年下の20代の同僚はみんな公共の場をキレイに使うとか気付いた人がアクション起こすとか基本的なことに無頓着な子ばっかりで笑、

私や同じ年代の同僚ばかりが嘆きながら対応してまして、、、「なんで会社でも私がお母さん」せなあかんねん!って状況で😂😂😂

そんなこんなで自分の働き方改革したい!と思い始めているところです😂

私もお菓子作りが好きでして、やっぱり時間に余裕あることに憧れます!ななりーさんは良い職場に出会えて良かったですね😭✨✨✨教えてくださり、ありがとうございました!