※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MH
子育て・グッズ

出産後、育児が始まります。育休も里帰りもなく、不安を感じています。赤ちゃんの寝かせ方やスワドルについて悩んでいます。アドバイスをお願いします。

5/17に出産しました。第一子で初めての妊娠、出産です。
明日いよいよ退院となり本格的な育児が始まります。

我が家は旦那の育休はなく、里帰りもしない予定です。
(でも私の母が時間を作って家に手伝いにきてくれます!)

色々と準備はしているのですが、ネットの情報が多く
とても不安です。
産院は母子別室で夜は完全に子供から離れ
ゆっくり寝れるのですが、明日からは3時間おきの授乳があります…。
子供が寝ている間にこちらも寝るのがベストなのでしょうが、夫も私も寝てしまったら目が離れてしまう💦等々
不安になり、メンタルがジェットコースターです、、。

ちなみに夜や、しばらくの日中はベビーベッドに
寝かせようと思ってます。
寝かせる時はみなさんの赤ちゃんはどのようなスタイルで寝ていますか??

掛け布団や上からなにかを掛けるというのは
良くないと聞き、スワドルやスリーパーも用意しました。
でも産院では、ベビー服を着せて、
腰から下までフリース素材のものをかけて寝ています。
助産師さんに聞いたら、バスタオルくらいならかけてもいいよと言われたのですが、、、
皆様はどうされてますか?

生後1週間以内の子にスワドルも大丈夫なの??
とも思って、頭がぐるぐるしています。


体験談等やお考え等のアドバイス頂けると嬉しいです。

よろしくお願い致します!

コメント

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます💐

ベビー掛け布団かけて寝せてましたよ!
赤ちゃんが寝ている時にパパママも一緒に寝ても大丈夫ですよ😌
お腹がすいたり暑い寒いあれば赤ちゃんが泣くのですぐ気付きます☺️

産後はメンタルがぐちゃぐちゃになりますよね🥲

  • MH

    MH

    ありがとうございます!
    只今退院初日の夜です。
    寝ようと試みましたが、15分で目が覚めてしまいました笑

    メンタルがジェットコースターでやばいです😭周りから心配性すぎと言われます、、、もう少し気楽に構えられるように努力します😭

    • 5月22日
はじめてのママリ

普通に布団掛けてました!三姉妹ですが、3人とも。起きたときにチェックはしています。
専門家が言うことがベストだとは思います。でも、掛けてるという人もいます!笑 
スリーパーでよいのではないでしょうか!新生児ならスリーパーでもブカブカで気になりますね。ちなみに、スワドル?何?というくらい知りません。

子供さんが寝ている間に寝ましょう!ずーっと見ておくのは無理です…。
それでも、はじめのうちは体力続きますが、夜勤授乳とか数日ではなく、しばらく続きます。そのうち体力尽きて一緒に寝てしまいます!!

母親になって間もないです!完璧なんてできません!私は今でも無理です💦
ボチボチ自分と赤ちゃんのペースが作れると良いですね!!

  • MH

    MH

    ありがとうございます😭

    頑張って寝てみようと思います。。初日の夜という事もあり、アドレナリンがでているのか15分しか寝れませんでした笑

    次の授乳が終わったら頑張って目を閉じてみます!

    スリーパーも挑戦してみます☺️

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私も夫育休なし里帰りなしで母が時間ある時たまに来てくれるでした!

同じく母子別室で退院したら3時間おきに起きれるのかそのまま夫婦共に寝てしまったらミルクあげれない😭と不安でしたがいざ自宅に帰り育児始まるとちゃんと泣き声で起きれました🥹(眠たいですが鮮明に聞こえてました笑)

赤ちゃんに掛け布団は要らないとネットで見ましたが始めは動くこともなかったので私はお腹らから下に掛けてました!(完全に自己判断です💦)手と足は掛けてあるものから出るようにしてたのと一応横にはみ出だ部分はベビーベッドの下に挟んだりして動かないようにはしました!
でも生後1ヶ月半位からはやっぱり心配でスリーパーに変えました🌟

  • MH

    MH

    ありがとうございます。
    似た境遇の方でとても参考になりました😭😭

    私も今バスタオルを腰から下でかけてます💦
    とりあえず新生児期は助産師さんの言葉を信じて、産院と合わせようと思いました💦

    もう少し動くようになったら、
    スリーパー、スワドルの登場をさせようと思います!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動けるようになったらでいいと思います🌟🌟
    少しでも寝れる時に寝てくださいね🥹
    返信不要です!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

初めての育児、大変だし不安ですよね😭

私は生後7ヶ月頃ぐらいまでは楕円形っぽい形のベッドインベッドにバスタオルを敷いてその上に寝かせて、いつも薄手のガーゼケットかけてます😂
赤ちゃんにかけるの良くない、、って見るんですけどどうしてもかけてしまって……薄手だしお腹から下だしなと。
その横でお布団敷いてしばらくはリビングで寝てました☺️
だんだん慣れてきたら寝室のベッドにベッドインベッドそのまま置いて、壁際で寝かせてましたが寝返りで脱出するようになってからは同じベッドで寝ています😊

ちなみに私はスワドルは使っておらず、6重ガーゼスリーパーは寒い日に着せていました!

赤ちゃんが寝てる間に少しでも寝て、って言われるし色んなとこにも書いてありますが、しばらくは不安で寝れても睡眠が浅くなったりしますよね😭
でも必ず慣れる日が来るので大丈夫です✨
初めての育児での不安やちょっとした恐怖感とかも良い思い出になってます😂
大したアドバイスできずすみません💦

  • MH

    MH

    ありがとうございます😭

    わたしもガーゼのスリーパー用意しました!ベッドインベッドは
    寝返りを打つようになったら、使い心地はどうですか?
    やはり脱出できるようになったら添い寝のほうが良いのでしょうか?
    ベッドインベッドの購入も少し考えておりまして😅

    ありがとうございます😭
    自分と赤ちゃんのペースを少しづつ掴んでいきたいと思います💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、言葉足らずでした💦
    寝返り打ち始めた時はお腹の両端に丸めたバスタオル敷いてガードしてましたが、それすらも飛び越えるようになったのでその後はベッドインベッド卒業しました🤣
    それが7ヶ月の頃ぐらいだったかなと思います😊
    その後からは同じベッドで寝てますが、ゴロンゴロン動き回ってたまに蹴られたり殴られたりしてます😂笑
    ベッドインベッドの良いところは持ち運びが便利なところですかね✨

    楽しい育児になりますように☺️✨

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月になったばかりの子どもがいます!第1子です☝️
私も今までほぼワンオペです!
新生児の頃は夜はベビーベッド、日中はリビングでゴロゴロさせていました!
寝れる時に寝ないと寝る時間ほぼ無くなっちゃいますよ!
同室にいるのであれば泣き声で起こされるので何も問題ないと思います😊
上からかけるのは良くないと聞き、スワドルずっと使ってますが、上からかけない方がいいのは寝返りうてるようになったり、よく動くようになってからだと思います!上までかけなければ被ってしまうことも無いと思います!うちの子は今までないです!なんなら蹴っ飛ばして掛けたのに起きたら掛かってないです笑
私がそこまで深く考えられていないだけかもしれませんが、あれはダメこれは危ないとか考えすぎるのも疲れちゃいますよ👌

  • MH

    MH

    ありがとうございます😭
    貴重な経験談、とても参考になりました❣️

    わたしも今、助産師さんを信じて腰から下はバスタオルを掛けて寝かせることにしました!
    動くようになったら(1ヶ月半〜2か月頃?)スワドルやスリーパーを登場させようと思います!!

    • 5月22日
ロン

ご出産おめでとうございます😊🎉初めての育児わけわからないですよね🫠私も初めての育児で検索しまくったりYouTube見まくって調べてました💦
赤ちゃんが寝てる時に寝てください!いつ寝れるかわからないので、寝れる時に寝た方がいいです!
私も新生児からベビーベッドで寝かせ、冬生まれだったので軽い掛け布団、それ以降はガーゼのおくるみをお臍から足に掛けていました。
あとは部屋の温度で調節してました。

  • MH

    MH

    ありがとうございます!
    わけわからない事の連続で、新生児でこれなんだから生後3か月とかどうなんだろう?、、、と恐怖です🫨💦

    なるほど🧐やさり新生児期はみなさん腰から下に掛けてる方が多いですね😭わたしも真似しました!ありがとうございます😭非常に参考になります。

    • 5月22日
たぴ

出産おめでとうございます😊💖

初めての育児で不安がいっぱいですよね🥲
私の場合、スワドルへの不安もあったしスリーパー大きすぎて…ともなって、結局産院の通り、フリース素材のものを掛けてましたが、めちゃくちゃ心配性だったので本当お腹あたりにかけてただけで、夜寝る時は足で蹴ってはだけでもいいように厚めのロンパースを着させて(10月生まれだったので)寝させてました!!
ガーゼのおくるみ的なのは持ってないですか?🤔これから暑くなるばかりなので分厚くない薄めのタオルケットとかでもいいのかな?と思いました😊


不安な時ですが、赤ちゃんを信じて👶💖
寝れる時に寝てくださいね😊
後赤ちゃんのお世話ばっかりになって産後のお母さんって自分のこと忘れがちなので🥲なるべく水分取ってくださいね😊

  • MH

    MH

    ありがとうございます😭
    私も皆様の意見と助産師さんの言葉を受けて、腰から下にバスタオルを掛けて寝かせることにしました!
    ガーゼ生地のおくるみ持ってないです💦確かにこれからの季節かなり暑くなるので良いかもしれませんね!早速検討します!!

    ありがとうございます😭
    自分と赤ちゃんのペースを見つけられるように頑張ります😄

    • 5月22日