※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるん
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘のトイトレ事情について相談です。おしっこの間隔が短く、布パンツでのトレーニングに悩んでいます。成功した方法や体験を教えてください。

2歳4ヶ月になる娘です。そろそろトイトレを本格的に始めようと思っているのですが、皆さんのトイトレ事情を教えていただきたいです!

今のところ、まだ自分でおしっこ行きたいが言えないのと、
おしっこの間隔が30分から1時間、短いと15分ぐらいで出てしまいます。
布パンツを履かせて、1度やってみたときに、2回ほどおもらししてしまったのですが、パンツが濡れて気持ち悪いという感覚がないみたいで、、おもらしした後に、出ちゃったって感じで静かにそれを眺めています笑笑

このまま布パンツを履かせておもらしを何回も繰り返す方法もあると思うのですが、家にはカーペット、ソファもあるし、リビングに小上がり和室があってそこにおもちゃを置いてあるので、そこでおもらしされると畳の掃除が大変だな、、と思い悩んでいます💦

布パンツ意外で成功した方、布パンツでもこんな方法で成功したなど、体験を教えていただきたいです😭
現在進行形の方でも嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

トイトレ期間中はカーペットは片付けてフローリングでした!畳コーナーにはホームセンターで安めのペット用のフローリングっぽい感じのカーペットを購入して敷いていました!
朝ごはん後、大体30分くらいで朝イチの排尿があったので、朝ごはん後におまるに座らせたままEテレ見せてました🤣前半が終わっても出ないとそこで麦茶を飲ませてみたり!
出たらめちゃくちゃ喜んで褒めました!
始めたのが夏だったので下はパンイチで過ごしていて、3日目くらいからおもらしがぐっと減り、2週間くらいでほぼトイレで出来るようになりました🌼

  • くるん

    くるん

    ありがとうございます😊
    やっぱり、大人がおもらしの対策をしてあげるしかないですよね💦笑
    始めた頃は、時間を見てトイレに連れていきましたか??それとも子供がトイレに行きたがるのを待っていましたか??

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身掃除が苦手なので出来るだけ対策しました😭
    時間と機嫌が良いタイミングで座らせていましたよ!
    リビングの端におまるを置いていたので、漏らし中におまるまでダッシュでだき抱えて座らせたりしてました笑
    2日目くらいから時々教えてくれるようになったのですが、教えてくれてから出るまでの時間がものすごく早かったので、うちはリビングにおまるとパンイチがベストでした!

    • 5月20日
  • くるん

    くるん

    そーなんですね〜!!大人が気合い入れて頑張らないとですね😂笑

    • 5月20日
からあげ

布パンツは履かせてなくて、トイレ前におしっこいかせて出たらめちゃくちゃ褒めてシール貼らせてます✨
1日何回かおしっこ〜と言うのでそのタイミングで連れてってます!
まだ全然本気出してないのでゆる〜くですか😫
布パンツで濡れる感覚おぼえさせたいなら上からオムツ履かせたりしないと親の心が死にます😂

  • からあげ

    からあげ

    トイレ前じゃなくて、お風呂前です🙏

    • 5月20日
  • くるん

    くるん

    ありがとうございます😊
    シールはやっぱり効果ありそうですね〜
    ほんとに掃除の事考えると憂鬱になっちゃいます💦色んな方法で大人も子供もストレスたまらないようなやり方でやってみたいお思います、、笑

    • 5月20日
はじめてのマリリン

おしっこの間隔が2時間くらいじゃないと親がキツくないですか?
うちも間隔がまだ同じくらいあいてない時に、夏だから、周りがそろそろやってるから、と普通の布パンツでやりましたが、濡れても嫌という感覚も分からないし、出る時教えてもくれないので、漏らし放題、漏らしてもそのままお構いなしで走り回り、30分後もまたそれ…親が心折れました😓
せめて間隔があいてからの方がいいかもしれません。