※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが手をひらひらさせる行動について、自閉症との関連性や時期について不安があります。赤ちゃんの時から現れる行動なのか、1歳以降に出現するものなのか知りたいです。

手をひらひらさせる行為について

もう直ぐ8ヶ月の娘です。

嬉しい時とかにやるわけではなく、
本当何でもない時にいきなり手を高速にひらひら、
ブンブンさせます。
抱っこしてる最中にやられたこともあり、
爪で私の顔が傷だらけになるくらい強いし
やめて欲しいし奇妙な行動なのです。

支援センターでそんなことしている子を見たことありません。

足をお座りの時に高速で動かしたり、
イライラしてる時にかかと落としをしたり、
とにかく変わった行動が多くなりました。


調べていくうちに自閉症にたどり着きましたが、
こういった手をひらひら、ブンブン振る行動は
赤ちゃんの時から現れるのでしょうか?
それとも1歳以降に常同行動として
出現する動きなのでしょうか?

本当によくブンブンするし、
うつ伏せの時も床を叩いたり、
飛行機も足をジタバタして叫んだり
最近本当よくわからない行動が多くて不安です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症の子います。
8ヶ月ときしなかったです。
するようになったのは2歳過ぎからでした🤔

おもちゃ遊んでるとき急に手をヒラヒラさせたり、首前後に降ったりしてました🤔
運動発達は寝返り出来た頃でした!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    おもちゃで遊んでいる時に手をひらひらしたりというのは8ヶ月の時ってことですよね?
    うちもよく振り回すので…

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8ヶ月とき無かったです!
    8ヶ月ときおもちゃ持って舐めてました🤣

    2歳過ぎてからするようになりました!

    • 5月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほどです!教えてくださりありがとうございます。
    ちょっと不思議な行動だなぁと6ヶ月くらいからずっと悩んでいるので小児科で質問してみることにします😢

    • 5月20日