※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
も
子育て・グッズ

くるみアレルギーの対応について、血液検査やアドバイスを受けるために専門の小児科医を受診することがおすすめです。ナッツアレルギーの管理や薬の必要性について相談してみてください。

くるみアレルギーの場合、どのような対応が通常ですか?
1歳の時の謎の蕁麻疹でひと通りアレルギー検査して、くるみとカシューナッツがクラス4とわかりました。
製造ラインは大丈夫だけど、食べるのはダメ、で終わって、その後どうすればいいかわからないです。
保育園時代は園に除去の申請みたいな書類を出すために年1で血液検査結果もらいに行ってたのですが、小学校はナッツ類絶対に使わないということで、ナッツアレルギーは申請なしでよいとのことで、年1病院に行くサイクルが狂いました💦
このまま1年に1回くらい血液検査するだけで仕方ないのか、小麦とかだとよく負荷試験やるの聞きますが、ナッツはあまりやらないでしょうか?クラス4だと薬持ってた方がいいのかもよく分からず、、
アレルギー専門の小児科医さんがいる病院とか行ったらアドバイスもらえるのでしょうか?

コメント

ママリ

ナッツは微量でも症状激しいとかで、負荷試験難しいようです🤔

うちの娘、くるみがクラス6ですが、
判明前からパン屋さんで買った普通のパン(くるみパンじゃないもの)食べたことがあって特に症状が無かったので、
直接食べなければオッケーとされて薬も処方されてないです😅
血液検査も、喘息で入院した時に他のついでにやってもらっただけで、本格的なのは小学校入る前に一度すればあとは無しで良いと言われてます。

  • も

    ありがとうございます!返信遅くなりすみません💦
    うちも製造ラインは大丈夫っぽくて、パン屋さんとかケーキ屋さんの焼き菓子普通に食べてます🍪それくらいなら、治りもしないし直接食べないよう気をつけて生活するくらいの対応なんですかね🙆‍♀️

    • 5月28日
さくらもち

同じく6歳の長男がくるみアレルギーで、専門の先生に診てもらっています。
今3.4ヶ月に1度通っています。

うちはアナフィラキシーを起こしたこともありエピペン持ちです。
数値はクラス5ですが、あまり数値はあてにしない方がいいみたいですよね。

ナッツは卵などと違い克服が難しいみたいなので負荷試験やらない方も多いみたいですが、うちは今のところやる方向で考えています。
どのくらいまで大丈夫なのか把握したいというのと、
この先も全く口にしないのであればいいのですが、もし万が一食べてしまったときに少しでも耐性があると安心というか…💦
まぁ負荷試験やったところで変わりなければ意味ないんですが💦

  • も

    ありがとうございます!返信遅くなりすみません💦
    アナフィラキシー怖いですね😭😭
    そうなんですよね、誤食が怖いから負荷試験やっておきたい気持ちもあります。とりあえず今の病院だとその相談にもならないので、アレルギー専門医がいる病院探すところからですね、、!

    • 5月28日
楓

同じくくるみアレルギーです!
クラス3です!
くるみの数値なのか、くるみのタンパクの数値なのかでだいぶ違うようです。
うちはタンパクが高くて、、、

製造ラインもダメと言われましたが、体調いいときは大丈夫になりました。
アナフィラキシーや症状は起きた事ないですが、持つように幼稚園で言われて持ってます。
負荷するか検討中です、、、

  • も

    ありがとうございます!返信遅くなりすみません💦
    タンパクかどうかがわからずです、、!
    お薬は、普通の小児科で、園から持つよう言われたと言って出してもらえるような感じですか?専門医探しましたか?

    • 5月28日
  • 楓

    アレルギー科に受診しました。クルミと書いてある数値か、Jugr1と書いてあるものかです!これがクルミのタンパクの数値らしいです。
    アレルギーの薬は出されたのですが、アナフィラキシーを起こしたわけではないので初めエピペンは処方されなかったのですが、園でエピペンもらってくるよう言われて先生に言ったら出してくれました

    • 6月25日