※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

ワンオペでのお風呂の入れ方について相談です。ハイローチェアでの寝返りが問題で、ベルトが不便。狭い脱衣所での解決策を教えてください。

ワンオペでのお風呂の入れ方についてです。
今まで私が体を洗っている間にハイローチェアに乗せて待ってもらっていたのですがハイローチェアの上で寝返りするようになってしまい、ベルトをしたらいいのですがちょっと不便だな〜とゆうとこで、何か解決策ないでしょうか😭
ちなみに脱衣所がめちゃくちゃ狭くて、ハイローチェアもギリギリなくらいです😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私はその頃はもう髪の毛は洗面台で洗って、体は息子膝に乗せたまま洗ってました😊もう少ししてお座りやタッチ出来ると楽なんですけどね🐱✨

  • はる

    はる

    なんと!洗面台で髪を!
    そうですよね〜😅もうちょっとしたら楽になりそうなんですけどね〜!
    回答ありがとうございました!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフカラーのときとかそうしてたので、特に抵抗もなく(笑)かみさえ洗ってあれば楽なのでお昼寝中とかに済ませてました✨

    • 5月20日
ayano🐻

バスチェアに座らせてました~!

  • はる

    はる

    お風呂場も狭めなんですけど置けますかね😭
    バスチェアも考えてたので参考になります!ありがとうございました!

    • 5月20日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    脱衣場からバスチェアに座らせてまってもらって、そのままバスチェアごとお風呂へだとどうですかね?🤔
    転落のリスクはなくなるかなと思います✨

    • 5月21日
  • はる

    はる

    確かにそれだと転がってしまうこともないし良いですね!
    バスチェア買ってみようと思います!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちはこれを浴槽に置いて、待ってもらったりしてます💕
ワンオペではほとんど浴槽には浸からずシャワーで済ませちゃってます😅

  • はる

    はる

    今の季節ならシャワーだけでもいいですかね🤔
    それも悩んでて今まで律儀に湯船はって浸かってたんですけど、湯船はらなかったら浴槽で待ってもらえますね!
    検討してみます!
    ありがとうございました!

    • 5月20日
うさぎ🔰

まだ6ヶ月なら単体で先に赤ちゃんだけお風呂に入れて、赤ちゃんが寝てからゆっくり入ってました。