※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽーちゃ🤍
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中にぐずぐずして寝つきが悪い。母乳をあげているが、ミルクを足すべきか、ハイローチェアで寝るのが好きなのか悩んでいます。

生後2ヶ月、母乳よりの混合です!

3時間起きに左右10分ずつ母乳をあげています
日中はハイローチェアでよく寝てくれるのですが
夜中がぐずぐずする事が多くで悩んでいます
授乳が終わり、ベビーベッドにおくとぐずり
なかなか寝ようとしません😣
抱っこだと落ち着きますが、ずっと抱っこするのも
しんどく、、、🥲

母乳だけだと、2時間で泣く事もあるので
今は母乳メインなのですが、寝る前だけでもミルク足した方がいいのか、
足すならどれくらい足してたらいいのか、
ハイローチェアだとぐっすりなので、ベビーベッドが
嫌いなのか、など色々悩んでいます🥲

コメント

はじめてのママリ🌻

2ヶ月の頃、母乳よりの混合でした!私は母乳量測って、基本60、寝る前だけ80ミルク足して、3時間間隔でした🍼体がしんどいなら、寝る前だけミルク足してもいいと思います!足すミルクの量は、最初は40くらい、赤ちゃんの様子を見ながら増やせばいいと思います!
ハイローチェア、抱っこだと寝るのであれば、ベビーベッドで背中が真っ直ぐなるのが違和感なんじゃないかなと思います💦少しずつベビーベッドで寝ることになれてもらうしかないかなと💦我が家もその頃は、抱っこでウトウト→ベビーベッド置く→ギャン泣きを繰り返してました😭

  • ぽーちゃ🤍

    ぽーちゃ🤍


    夜中ちょっとでも長く寝てほしいので、ミルク足してやってみます!😌
    ベビーベッドだと背中真っ直ぐになりますもんね😣
    少しずつ慣れてもらうしかないですよね🥲色々試してやってみようと思います!ありがとうございます☺️

    • 5月20日
Ashley

生後2ヶ月です。
母乳よりの混合で、お風呂後の授乳が頻回8分左右2〜3回往復だったので、80ミリミルク足してます。
助産院では母乳だけでやってみれば?と勧められたんですが、頻回で🥧も辛くなっちゃって、ミルク足してます。
寝る時はハイローチェアにのせないのもありではないでしょうか?
うちにはハイローチェアないんですが、寝る前はベッドに直行してます。

  • ぽーちゃ🤍

    ぽーちゃ🤍

    頻回になるのわかります🥲
    日中ならまだ母乳でいいものの夜中の頻回つらいですよね🥲
    夜寝る時は、ベビーベッドで寝てもらえるよう試しながらやってみたいと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 5月21日
🐰

生後2ヶ月、混合です。
昼夜の区別がつくには、もう少しかかるのかもしれないですね😢

母乳+ミルク60〜80足してます。寝る前は80飲ませ、足りなそうであればプラス20してます🍼

うちは、夜最後の授乳前に、「お風呂→授乳(母乳+ミルク)→スワドル着る→寝室で抱っこで寝かしつけ→ベビーベッドに置く」のルーティンをしていており、日中と夜寝る場所を分けてます!
ルーティンして1ヶ月程ですが、寝かしつけの抱っこをすると15分程で寝て、今では6〜9時間通しで寝るようになりました!

  • ぽーちゃ🤍

    ぽーちゃ🤍

    昼夜の区別ついてほしいですよね!今は昼凄い寝てくれていれので、逆転してる感じです😭

    おっぱいの出にもよりますよね!寝る前はミルク足して様子みてみたいと思います!🍼

    ルーティンすると良いって言いますもんね😌そんな感じでやってみます!6時間以上通しで寝てくれるんですね!羨ましいです🥺そうなる日が来るよう色々試しながらやってみます!
    ありがとうございます😌

    • 5月21日
🧸🌸

ほぼ完母で、日中は母乳だけで過ごし寝る前だけミルク140〜160mlと母乳を寝るまでの時間好きなだけ吸わせています
(30分で寝たり2時間かかったりします💦)

元々寝る前も母乳だったんですが、お腹空いて夜中起きるのが可哀想でミルクにしました🍼
母乳だと3〜4時間間隔で欲しがりますが、ミルクにしてからは6時間ほどまとまって寝てくれるようになりました
あと、授乳寝落ちをよくするので、咥えてると安心するかな?と思い夜の寝かしつけはおしゃぶり使ってます

  • ぽーちゃ🤍

    ぽーちゃ🤍

    ほぼ完母同じですね😌

    寝る前も夜中も母乳だけでやっていますが、やっぱり2、3時間なると起きてしまうので🥲
    夜中少しでも長く寝てくれたら助かりますよね🥺
    夜と夜中ミルク足して様子みてみます!
    最近おしゃぶりも買ったので使ってみようと思います!
    ありがとうございます😌

    • 5月21日
燐

生後2ヶ月混合です。
寝る前左右15分ずつ+ミルク120~140飲ませてます!
21時~22時くらいに飲ませて、すんなり寝て、朝は早かったら5時台、もっと寝たら8時前後に起きます!

母乳は消化がいいので、ミルク足した方がいいと思います!
寝るときはお部屋真っ暗にしていますか?
私の場合ですが、生後1ヶ月半頃私の息子もなかなか寝てくれなくて、参ってしまって母に相談したら、病院の指示は目安だから、その子に合った食事量とバランスがあると思うから、試しにミルク増やしてみよう、となって、増やして部屋真っ暗にしたら、どんどん夜間の睡眠時間増えていきましたよ!

お互い頑張りましょうね!

  • ぽーちゃ🤍

    ぽーちゃ🤍


    そんなに長く寝てくれているんですね👶🏻ママも助かりますよね!

    母乳だと消化早いっていいますもんね!ミルク足してやってみます🍼寝る時は薄暗い感じです😅小さいあかりはつけてました!寝る環境も大事ですよね😌
    お部屋の環境も真っ暗にして試してみます!

    ありがとうございます😌
    お互い頑張りましょう👶🏻🫧

    • 5月21日
いぶ

育児お疲れ様です^_^
私も2ヶ月の子いますが2人目で授乳の時間も間隔も全く測ってません笑 1人目に手ががかり泣かせっぱなしになることもありますが、そのうち自分で寝たりしてます。夜も寝床だとすんなり自分で寝て、夜中はお腹満たされればまた寝てくれます。

混合なら寝る前のミルクいいと思います!
背中スイッチが原因ならバスタオルなどで丸い体勢がとれるように寝床つくってあげてはどうでしょうか?調べるといろいろ出てきますよ!
あとは、眠かったらきっと寝るので、泣いてもしばらく抱き上げないことですかね?!自分で寝る力つけるの大事なので、なるべく起きてる間にベッドに寝かせるようにしてます。寝言泣きってのもあるのでお腹空いてないはずなのに泣いてたらしばらく泣かせて観察してみたらどうでしょうか?

  • ぽーちゃ🤍

    ぽーちゃ🤍

    育児お疲れ様です😌
    夜中ちゃんと寝てくれているんですね👶🏻

    丸い姿勢!いいですね!調べてやってみます☺️自分の力で寝るのも大事ですもんね!泣く事も仕事と思って様子見てみるようにします😌色々と参考にしてみます!ありがとうございます⭐️
    お互い、育児頑張りましょう!

    • 5月21日
いぶ

泣いてたらなんか責められている感じ、何がしなくてはって気持ちになりますが、ただ眠いーとかだっこしてーとかオムツ変えてーとか喋ってるだけなので、自分を追い詰めずにいきましょ✨ぐっすりママが寝られますように。